- 学習予定表(Excel)
- Studyplus(アプリ)
- 使用するテキスト・アプリ
- 解説動画
- Quizletアプリで使用できる学習セット
- 使用するテキスト・アプリ
- Quizletアプリで使用できる学習セット
- リスニング教材のピンイン付スクリプト(原稿)
- 解説動画
- 使用するテキスト
- リスニング教材のピンイン付スクリプト(原稿)
- 無音部分をカットした音源
- 解説動画
- Quizletアプリで使用できる学習セット
- 使用するテキスト
- リスニング教材のピンイン付スクリプト(原稿)
- 無音部分をカットした音源
- 解説動画
- Quizletアプリで使用できる学習セット
- リスニング教材のピンイン付スクリプト(原稿)
- 無音部分をカットした音源
- Quizletアプリで使用できる学習セット
学習予定表(Excel)
1週間の学習計画を立てる際に活用できるツールです。詳細の使い方は1シート目の入力例を参考にしてください。
Studyplus(アプリ)
Studyplusというスマートフォン向けアプリで日々の学習を記録することができます。学習者・コーチ双方が学習状況を把握することが可能です。
使用するテキスト・アプリ
解説動画
取り組む文については正確に理解ができている必要があるので、最初に解説動画を視聴して理解を深めた状態からスタートしましょう。
Quizletアプリで使用できる学習セット
Quizletというアプリを活用して中国語作文を効率よくトレーニングできます。
また、PWを求められましたら“courage”をご入力ください。
- Quizletアカウントを作成
- 画面下の虫眼鏡マーク(検索)に“courage-lang”(小文字)を入力して検索
- 画面上の「学習セット」「テキストブック」などの項目から「ユーザー」を選択
- “courage-lang”というアカウントをタップ
- 画面上の「学習セット」「クラス」「フォルダ」の項目から「フォルダ」を選択
- 「新ゼロスタ中国語(赤)」「新ゼロスタ中国語(黄)」を選択
- 取り組む範囲のセットをタップ
- 右上の「…」をタップ
- 「保存して編集する」を選択(これで学習セットがご自身のホームに保存されます)
- ホームに戻り、再度取り組む範囲のセットをタップ
- 「学習」モードを選択
- 右上の⚙(歯車)マークをタップ
- 回答は「中国語」を選択、質問タイプは「単語カード」のみを選択して戻る
使用するテキスト・アプリ
Quizletアプリで使用できる学習セット
Quizletというアプリを活用して中国語作文を効率よくトレーニングできます。
また、PWを求められましたら“courage”をご入力ください。
- Quizletアカウントを作成
- 画面下の虫眼鏡マーク(検索)に“courage-lang”(小文字)を入力して検索
- 画面上の「学習セット」「テキストブック」などの項目から「ユーザー」を選択
- “courage-lang”というアカウントをタップ
- 画面上の「学習セット」「クラス」「フォルダ」の項目から「フォルダ」を選択
- 「新ゼロスタ中国語(赤)」「新ゼロスタ中国語(黄)」を選択
- 取り組む範囲のセットをタップ
- 右上の「…」をタップ
- 「保存して編集する」を選択(これで学習セットがご自身のホームに保存されます)
- ホームに戻り、再度取り組む範囲のセットをタップ
- 「学習」モードを選択
- 右上の⚙(歯車)マークをタップ
- 回答は「中国語」を選択、質問タイプは「単語カード」のみを選択して戻る
リスニング教材のピンイン付スクリプト(原稿)
過去問にピンインがついていないので、ピンイン付があると学習しやすいという場合、以下のスクリプトをご活用ください。
HSK4級過去問(2018年度版)リスニングスクリプト(原稿)
解説動画
取り組む文については正確に理解ができている必要があるので、最初に解説動画を視聴して理解を深めた状態からスタートしましょう。
使用するテキスト
リスニング教材のピンイン付スクリプト(原稿)
過去問にピンインがついていないので、ピンイン付があると学習しやすいという場合、以下のスクリプトをご活用ください。
HSK4級過去問(2021年度版)リスニングスクリプト(原稿)
HSK3級過去問(2021年度版)リスニングスクリプト(原稿)
無音部分をカットした音源
過去問の音源は空白の時間が多く含まれ、そこを飛ばして聞くのが手間なので、それらをカットした音源を使用することで効率よくよりたくさん聴くことができます。
解説動画
取り組む文については正確に理解ができている必要があるので、最初に解説動画を視聴して理解を深めた状態からスタートしましょう。
※3級解説動画は準備中のため、順次公開予定です
Quizletアプリで使用できる学習セット
Quizletというアプリを活用して、S②のトレーニングに便利な学習セットを準備しています。
以下の方法で設定し、日本語から中国語がすぐに出てくるかの確認にご活用ください。
また、PWを求められましたら“courage”をご入力ください。
- Quizletアカウントを作成
- 以下のURLからクラスに参加
https://quizlet.com/join/VcxXUfqf9 - 「HSK3級過去問(2021年度)第1回リスニング第1部分」と「HSK3級過去問(2021年度)第1回リスニング第2部分」の学習セットを選択
- 「学習」モードを選択
- 右上の⚙(歯車)マークをタップ
- 回答は「中国語」を選択、質問タイプは「単語カード」のみを選択して戻る
使用するテキスト
リスニング教材のピンイン付スクリプト(原稿)
過去問にピンインがついていないので、ピンイン付があると学習しやすいという場合、以下のスクリプトをご活用ください。
無音部分をカットした音源
過去問の音源は空白の時間が多く含まれ、そこを飛ばして聞くのが手間なので、それらをカットした音源を使用することで効率よくよりたくさん聴くことができます。
解説動画
取り組む文については正確に理解ができている必要があるので、最初に解説動画を視聴して理解を深めた状態からスタートしましょう。
※準備中のため、一部のみ公開されています
Quizletアプリで使用できる学習セット
Quizletというアプリを活用して、S②のトレーニングに便利な学習セットを準備しています。
こちらをクリックするか、以下の方法で検索・設定してください。
また、PWを求められましたら“courage”をご入力ください。
- Quizletアカウントを作成
- 画面下の虫眼鏡マーク(検索)に“courage-lang”(小文字)を入力して検索
- 画面上の「学習セット」「テキストブック」などの項目から「ユーザー」を選択
- “courage-lang”というアカウントをタップ
- 画面上の「学習セット」「クラス」「フォルダ」の項目から「フォルダ」を選択
- 「HSK4級過去問(2021年度)」を選択
- 取り組む範囲のセットをタップ
- 右上の「…」をタップ
- 「保存して編集する」を選択(これで学習セットがご自身のホームに保存されます)
- ホームに戻り、再度取り組む範囲のセットをタップ
- 「学習」モードを選択
- 右上の⚙(歯車)マークをタップ
- 回答は「中国語」を選択、質問タイプは「単語カード」のみを選択して戻る
リスニング教材のピンイン付スクリプト(原稿)
HSK5級2018年度過去問第1回~第4回【31~45】スクリプト
無音部分をカットした音源
HSK5級2018年度過去問第1回~第4回【31~45】音源
Quizletアプリで使用できる学習セット
Quizletというアプリを活用して、S②のトレーニングに便利な学習セットを準備しています。
こちらをクリックするか、以下の方法で検索・設定してください。
また、PWを求められましたら“courage”をご入力ください。
- Quizletアカウントを作成
- 画面下の虫眼鏡マーク(検索)に“courage-lang”(小文字)を入力して検索
- 画面上の「学習セット」「テキストブック」などの項目から「ユーザー」を選択
- “courage-lang”というアカウントをタップ
- 画面上の「学習セット」「クラス」「フォルダ」の項目から「フォルダ」を選択
- 「HSK4級過去問(2018年度)」を選択
- 取り組む範囲のセットをタップ
- 右上の「…」をタップ
- 「保存して編集する」を選択(これで学習セットがご自身のホームに保存されます)
- ホームに戻り、再度取り組む範囲のセットをタップ
- 「学習」モードを選択
- 右上の⚙(歯車)マークをタップ
- 回答は「中国語」を選択、質問タイプは「単語カード」のみを選択して戻る