単語テスト
30問のテスト
1 | remember |
2 | at once |
3 | draw |
4 | probably |
5 | give a speech |
6 | mind |
7 | unless |
8 | rest |
9 | take care of ~ |
10 | quiet |
11 | have to ~ |
12 | recently |
13 | complete |
14 | relationship |
15 | beat |
16 | find out |
17 | climate |
18 | bring up |
19 | discussion |
20 | criticize |
21 | hide |
22 | turn down |
23 | even though |
24 | absolutely |
25 | observe |
26 | suppose |
27 | convenient |
28 | depend |
29 | among |
30 | no longer ~ |
リスニングテスト
Part5テスト
51. The application deadline for Speedsoft’s summer internship program is drawing ——-, so interested students should contact the office by April 30.
(A) near (B) nearly (C) nears (D) nearby
52. Classic Line perfume is the ——- of one of the most well-knownfragrance designers in Asia.
(A) creation (B) creator (C) created (D) creating
53. There is still some uncertainty among the employees as to how ——- the new advertising campaign will be in boosting sales.
(A) effect (B) effectively (C) to effect (D) effective
54. The Flagstaff city council is committed to ——- the environment and has approved a plan to encourage more residents to commute by bicycle.
(A) preserve (B) preserved (C) preserving (D) preserves
55. The new range of McGinty silicon mobile phone covers are fashionable and —— priced.
(A) afford (B) affordable (C) affordably (D) affordability
56. Max Davis’s books are borrowed from the library so ——- that it has become necessary to purchase additional copies.
(A) frequent (B) frequency (C) frequencies (D) frequently
57. An ——- 10 percent discount is available to shoppers who show their loyalty card to staff at the register.
(A) additive (B) additional (C) additionally (D) addition
58. The seminar started about 30 minutes later than ——- scheduled, as many of those who had signed up were delayed by the weather.
(A) original (B) originally (C) originate (D) origin
59. Professor Santiago is ——- that he can find a qualified assistant by the end of the month.
(A) doubt (B) doubted (C) doubtful (D) doubtfully
60. Barrow Construction is committed to providing the highest quality service to our customers in a ——- and efficient fashion.
(A) time (B) timely (C) timing (D) timeliness
61. Now that Alex Gupta has hired additional sales clerks for the store, he hopes that there will be fewer ——- from shoppers.
(A) complains (B) complainer (C) complaining (D) complaints
62. All inquiries ——- the Orange Appliance returns policy should be directed to the e-mail address provided on the warranty form.
(A) regard (B) regarding (C) regarded (D) regards
63. All car batteries sold at Oil World come with a ——- two-year warranty.
(A) comprehensive (B) comprehensively (C) more comprehensively (D) comprehensiveness
64. All of the negotiations that had been held between the two companies became ——- after ownership changed hands this month.
(A) point (B) pointing (C) pointed (D) pointless
65. Breakthrough Business School is rated highly among students as its teachers ——- engage in discussions with students before and after classes.
(A) active (B) actively (C) activate (D) activity
71. As ——-, Nobel Corporations’ new advertising campaign has increased its sales substantially in the southern region of the country.
(A) predict (B) prediction (C) predictably (D) predicted
72. At Metal Rock Magazine, rules regarding the submission deadlines for articles are applied ——- than at other publications.
(A) stringent (B) stringently (C) more stringent (D) more stringently
73. The Thomas Walker Comic Fair’s director of public relations said that he was surprised at how ——- the tickets had been sold.
(A) quicker (B) quickly (C) quickness (D) quickest
74. With thousands of visitors attending the Harbor Markets’ events, all vendors must park their cars in the ——- area.
(A) designate (B) designated (C) designating (D) designation
75. BookOn has reported that Oliver Harris, a senior vice president, is a ——- candidate to take over from Ms. Hoffmann as CEO.
(A) like (B) liking (C) likely (D) likeness
81. An —— from Ms. Nielsen’s award-winning novel, Number the Stars was printed in today’s Copenhagen Times.
(A) extract (B) extractable (C) extracted (D) extractability
82. Mr. Schulz said that results in the first half of the fiscal year were not always ——- of outcomes for the full year.
(A) indicate (B) indicative (C) indicated (D) indication
83. Mars Motors’ new clamping system makes their vehicles ——- even during emergency braking.
(A) controlling (B) controllable (C) controllability (D) controls
84. The newspaper recently employed an interior designer to match the drapes and wallpaper ——- with the antique desk in the editor’s office.
(A) perfect (B) perfected (C) perfectly (D) perfection
85. The walls of the main dining room were decorated with a pattern ——- different from the other dining areas to create a sense of exclusivity.
(A) distinct (B) distinctly (C) distinguish (D) distinction
91. Tropical Hotel’s central location makes it ——- for business and leisure travelers who wish to stay in the hub of Melbourne.
(A) ideal (B) idealize (C) ideally (D) idealization
92. Many restaurants in the state have been selling their ——- cooking oil for use as an alternative fuel source.
(A) use (B) used (C) using (D) uses
93. Some delays can be expected during the ——- of the Southeast Freeway from two lanes to four.
(A) widening (B) wide (C) widely (D) width
94. Seminar ——- who filled in the survey on the last day were awarded a pen marked with the logo of the organizers.
(A) participate (B) participant (C) participation (D) participants
95. Lucas Janssen has requested that the marketing department examine trends ——- when implementing promotional campaigns.
(A) attentive (B) attention (C) most attentive (D) more attentively
答えはこちら
今週の宿題
単語: DB3000Lv.1
英語から日本語が瞬時にわかる状態をつくる。「わかる」の基準は品詞・意味・発音が1秒以内でわかるということ。
〜最初の3日間〜
①範囲全てに目を通し、意味がわからない単語があれば、その単語の横にはチェック「/」をつけて、わからない単語がどれかわかるようにする。
「意味がわかる」の定義は以下の2点
・1秒で意味がわかる
・その単語の品詞もわかっている
「beauty≠美しい」「beauty=美しさ」
怪しい単語があれば厳しくチェック「/」をつけることがポイント!
このチェック「/」をつける目的は何かというと、「自分がわからない単語がどれかを明確にすること」です。なので、この時点ではまだ暗記をするわけではなく、暗記しなければいけない単語がどれか、それはどれくらいの量あるのかをハッキリさせるものであり、ここに時間をかけてしまうと非常にもったいない(同じ時間をかけるなら暗記に時間をかけたい)ので、1時間以内を目処に全範囲のチェック「/」付けを終えましょう。
②チェック「/」をつけた単語のみ、3単語をセットにして、英語と日本語を覚えるため、五感に訴えることを意識して5回声に出して読む
「glad lonely afraid」の3単語にチェックがついたのであれば、「glad 楽しい lonely 孤独な afraid 恐れて」×5回、という感じです。
5回声に出せばその瞬間は覚える(はず)なので、次の3単語に進み、同じように5回声に出して瞬間的にで良いので覚える。まずは1度覚えるということが重要です。
③3ページ進んだら戻る!
ただ、そのまま読み進めてしまうと、最初に覚えたものも忘れてしまうので、3ページ進んだら最初のページに戻り、チェック「/」がついたものについてはテストをします。
このテストをするとわかりますが、最初に5回声に出したことでしっかり覚えらている単語もあれば、中にはもう忘れてしまっている単語もあります。
テストの結果覚えていれば「◯」をつけて完了として、再び間違えたものについてはチェックを増やして「×」にしましょう。
そして、「×」になった単語だけまた声に出して覚え、3ページ進んだら再び最初のページに戻り「×」のものだけテストをして、覚えていたら「◯」覚えていなければ再度チェックを増やします。
これを繰り返し、全て「◯」になったら次の3ページに進みます。
④寝る前にチェック「/」がついたものは再度復習
ザッとで良いので寝る前に再度復習をしておきましょう。
〜後半3日間〜
④総復習
チェックをつけた単語もつけていない単語も全て総復習して、一度覚えても、忘れてしまっているものは再度覚え直します。これは毎日やります。
単語帳の場所で覚えてしまっていることがよくあるので、ここでアプリ(きりはらの森)を使いランダムでテストをしてもわかるかどうかの確認も行いましょう。
アプリには品詞の記載がないので、最初からアプリのみで学習せずに、あくまでも確認用としてください。
きりはらの森で苦手だけ抽出する方法はこちら
リスニング:公式5 TEST2 7~14(8) シャドーイングorリピーティング
ゴール①
範囲の英文について、見て全て理解ができていて、かつ何も見ずに音を聞いて、その音を頭の中で文字起こしできている状態。
ゴールの状態にするために、以下の手順で取り組みましょう。
- 試しに一度聞いてみる
目的は「力試し」です。少し聞こえる単語などもあるかと思います。まずは全く聞こえないわけではないということを認識しましょう。聞くのは1度だけ、集中して聞きましょう。 - 精読する
テキストの文を見て全てわかることを確認します。
もしわからない単語や文構造があれば、調べてわかる状態に仕上げましょう。見てわからない英文を「聞いたら急にわかる」ということは無いので、まずは見てハッキリとイメージできる(鮮明に絵が浮かぶ)状態にします。 - 音読する
音源を聞き、音源を止め、真似するように音読をします。
特に「音が繋がるところ」「音が軽く・弱く読まれるところ」「音が消えてしまうところ」などを意識して音読しましょう。
ここでのゴールは、この英文はこう発音されるんだということがわかること、つまり、文字情報と音情報を一致させることです。最初はスクリプト(原稿)を見ても良いですが、後半はスクリプト(原稿)を見ずに取り組みましょう。何も見ずに、音を聞いたらその音が頭の中で文字起こしできている状態がゴールです。
文字はあくまでも音を記録するために便宜上使っている記号でしかありません。
What time is it now?が「掘った芋いじるな〜」に聞こえるという話がありますが、この話の通りで「ワットタイムイズイットナウ」なんて発音されることはありませんし、そのことを悩んでも仕方がないので、「ホッタイモイジルナ〜」と聞いたら「What time is it now?」と繋がることが大切です。1つの文につき、最低10回の音読は必要です。
ゴール②
範囲の英文について、何も見ずに音を聞いて、日本語に訳すことなく正確に意味が捉えられている状態。
ゴールの状態にするために、以下の手順で取り組みましょう。
- 音を捉えるシャドーイング
音源を流し、少し後追いで真似して発話します。
全ての音を再現できることがゴールですが、最初から1倍速は難しい場合、0.5倍速などから始め、0.5倍速でできたら0.6倍速にし、0.6倍速でできたら0.7倍速にする、というように、徐々にスピードを上げて1倍速で言えるようにします。 - 意味を捉えるシャドーイング
音源を流し、少し後追いで自分のセリフのように感情を込めて発話します。
聞こえた音源の内容を把握し、その内容をもとに感情を込めて発音します。感情を込めて自分のセリフとして言えない場合、音源を聞いてはいるものの、その内容が一部理解できていない(入ってきていない)可能性があるので、その場合はなぜ理解できなかったのかを確認しましょう。
理解できない理由としては以下のようなものが考えられます。
・実は音が捉えられていない
・単語を聞いた時の反応速度が遅い
・文構造が掴めていない
最初から1倍速は難しい場合、0.5倍速などから始め、0.5倍速でできたら0.6倍速にし、0.6倍速でできたら0.7倍速にする、というように、徐々にスピードを上げて1倍速で言えるようにします。 - リピーティング
音源を聞き、音源を止め、真似するように音読をします。
完全に暗記して真似するのではなく、正確に意味を把握し、その意味をもとに自分で文を組み立てるつもりで取り組んでみてください。
出る1000問 第1章 総復習
ゴール:
範囲の問題について、全て正解できるだけでなく、なぜその解答を選んだのか、根拠を「声に出して」人に教えられること。
ゴールの状態にするために、以下の手順で取り組みましょう。
- 試しに一度解いてみる
目的は「力試し」です。簡単に解ける問題もあれば、少し難しい、或いは全くわからないという問題もあるかと思います。まずは問題の傾向を感じるだけでOKです。 - 復習
復習する対象は以下の2つです。
①間違えた問題
②正解はしたけれ答えの根拠を説明できない問題
この両方を対象とすると、人によっては9割以上が復習対象となります。なので、ここまでは速く終えて、復習の時間を多く確保する必要があります。 - 解きなおし
復習まで終えたら、日を変えて再度解きなおしを行います。文法のポイントについても(単語ほどではないですが)時間が空くと忘れてしまい定着しないので、繰り返し解いても、毎回しっかりと回答根拠が言えることを確認しましょう。もし回答根拠が言えない場合、忘れているという可能性の他に、実は根拠を理解しきれていないということが多いです。その場合は再度なぜその答えになるのかを理解しなおすようにしてください。