TOEIC上級(900点を目指す)7週目(全8回)

単語・文法ListeningPart5Part7総合
1 ゼロからスタート英文法
金のフレーズ
助走の400
公式問題集6 TEST1
Part3 32〜37 2パッセージ
(精読→音読→シャドーイング)
でる1000問
セット1〜3
公式問題集6 TEST1
Part7 147〜152 3パッセージ
(精読→音読→音源1.5倍速黙読)
 
2 金のフレーズSupplement1(100)
ShortBrake(35)
Supplement2(95)
公式問題集6 TEST1
Part3 38〜43 2パッセージ
(精読→音読→シャドーイング)
でる1000問
セット4〜6
公式問題集6 TEST1
Part7 153〜160 3パッセージ
(精読→音読→音源1.5倍速黙読)
 
3 金のフレーズ
加速の300
公式問題集6 TEST1
Part3 44〜49 2パッセージ
(精読→音読→シャドーイング)
でる1000問
セット7〜9
公式問題集6 TEST1
Part7 161〜171 3パッセージ
(精読→音読→音源1.5倍速黙読)
 
4 金のフレーズ
飛躍の200
Supplement3(40)
公式問題集6 TEST1
Part3 32〜49 6パッセージ復習
(精読→音読→シャドーイング)
でる1000問
セット10〜12
公式問題集6 TEST1
Part7 172〜185 3題 5パッセージ
(精読→音読→音源1.5倍速黙読)
 
5 金のフレーズ
頂点の100
Supplement4(88)
公式問題集6 TEST1
Part4 71〜76 2パッセージ
(精読→音読→シャドーイング)
でる1000問
セット13&総復習
公式問題集6 TEST1
Part7 186〜200 3題 9パッセージ
(精読→音読→音源1.5倍速黙読)
 
6 Supplement5(120)公式問題集6 TEST1
Part4 77〜82 2パッセージ
(精読→音読→シャドーイング)
復習公式問題集6 TEST1
Part7 147〜171 9パッセージ
(精読→音読→音源1.5倍速黙読)
【疑問文トレーニング】
公式問題集6
TEST2
解いて復習
7 復習公式問題集6 TEST1
Part4 83〜88 2パッセージ
(精読→音読→シャドーイング)
復習公式問題集6 TEST1
Part7 172〜200 6題 14パッセージ
(精読→音読→音源1.5倍速黙読)
公式問題集6
TEST2
解いて復習
8 総復習総復習総復習総復習総復習

1週間の振り返りと自己分析

本気の1週間、本当にお疲れ様でした。

まずはこの1週間を振り返り、分析をして行きましょう。

the courage(カレッジ)で使用している振り返りペーパーを使っても良いですし、自分のノートに書いても良いです。いずれにしても、見直せるように記録としては残しておきましょう。

the courage振り返りペーパー

先週の自分に何点をあげますか?

まず、今日までの勉強を振り返り、100満点で、自分に何点をあげますか?

自信を持って100点をあげられますか?

生み出した良い変化は何?

さて、点数をつけたら、今度はより具体的にその点数を取れたのはなぜか、つまり「生み出した良い変化は何か」を考えてみましょう。

ゼロ点でなければ、例え10点や20点であったとしても、何か良い変化があったはずです。

大きな変化でなくても良いですが、0点ではない理由を考え、それは継続していきましょう。

今日から変えてみたいことは何?

さて、ここまでは自分ができたことに目を向けてきましたが、ここからは「もう一歩頑張れたんじゃないか?」ということに目を向けていきましょう。

これはいわゆる課題と感じていることですが、挙げはじめるとキリがなかったりします。

なので、今一番の課題、つまり、今一番変えてみたいことにフォーカスしましょう。

単語テスト

さて早速単語のテストをはじめましょう。

まず今日までのゴールを覚えていますか?

宿題の範囲の英単語を見たら、聞いたら、すぐに日本語が言えること、でした。

早速テストをしましょう。

テスト

テスト形式はシンプルです、3分間30問、英単語を見て、その日本語を書き出してください。

1a wealth of
2ahead of schedule
3as of
4at the latest
5be credited with
6box office
7bulk order
8drop off
9fill out
10in accordance with
11in the meantime
12look no further than
13make sense
14null and void
15open to the public
16out of paper
17out of service
18out of shape
19parking lot
20pay off
21report to work
22room and board
23run into
24spare no expense
25stuck in traffic
26take effect
27until further notice
28wear and tear
29with the exception of
30work ethic

答え合わせ

テストお疲れ様でした、ここからは答え合わせを行います。

1問1点で、30点満点中何点だったかを確認しましょう。

もし品詞を間違えてしまった、つまり「beauty」を「美・美しさ」ではなく「美しい」にしてしまった場合などは厳しめに×としましょう。

答えはこちら


1.a wealth of:豊富な[定型]
2.ahead of schedule:予定より早く[定型]
3.as of:~以降、~付で[定型]
4.at the latest:遅くとも[定型]
5.be credited with:~の功績があるとされる[定型]
6.box office:チケット売り場[定型]
7.bulk order:大量注文、大口発注[定型]
8.drop off:~を預ける[定型]
9.fill out:記入する[定型]
10.in accordance with:~に従って[定型]
11.in the meantime:その間、それまでの間[定型]
12.look no further than:~以外を見る必要はない[定型]
13.make sense:もっともだ[定型]
14.null and void:無効の[定型]
15.open to the public:一般公開されている[定型]
16.out of paper:紙切れ[定型]
17.out of service:運転休止中[定型]
18.out of shape:体調が万全ではない[定型]
19.parking lot:駐車場[定型]
20.pay off:(努力等が)実を結ぶ、完済する[定型]
21.report to work:出勤する[定型]
22.room and board:部屋代と食事代[定型]
23.run into:~と出くわす[定型]
24.spare no expense:出費を惜しまない[定型]
25.stuck in traffic:渋滞にはまって[定型]
26.take effect:有効になる[定型]
27.until further notice:別途通知があるまでの間[定型]
28.wear and tear:摩耗[定型]
29.with the exception of:~を例外として[定型]
30.work ethic:勤労意欲[定型]


分析

さて、答え合わせまで終わったら、ここからが一番重要で、自分のテストの結果を分析して次回より良い状態になるように繋げていきましょう。

考えることは大きく以下の2点です。

・正解した問題はなぜ正解できたのか?
・また、間違えた問題はなぜ間違えたのか?

色々と理由が考えられるかと思いますが、改めていくつかのチェック項目に照らして考えてみましょう。

チェック項目
  • 時間捻出は十分にできていたか?
  • 1日に何度も、忘れる前にその単語に触れていたか?
  • 苦手な単語にはチェック「/」をつけ続け、苦手に集中していたか?
  • 品詞を意識して覚えていたか?
  • どうしても覚えられない単語は例文を確認して使用シーンをイメージするなど工夫したか?

これらを踏まえて、今自分が今日から変えてみたいこと、変えたら効果がありそうだと感じる対策はありますか?

それをメモとして書き残し、次回は必ず満点が取れるようにしましょう。

今週の宿題

今週はの宿題は総復習です。

ゴール:
今まで習得した英単語を見たら、聞いたら、日本語の意味がわかる

「意味がわかる」の定義は以下の2点です。

・1秒で意味がわかる
・その単語の品詞もわかっている
 「beauty≠美しい」「beauty=美しさ」

リスニング

範囲の英文について、シャドーイングができる状態でした。

テスト

紙を準備し、以下の音源を再生して、聞こえた英文をそのまま文字起こししてください。音を捉えることができているかどうかの確認テストなので、スペルの間違いは気にしなくて良いです。途中止めながら、3回までは確認してOKです。

T1 Pt4 Q77-79 トーク
英文スクリプトはこちら


This is Christine Li with the business news.
In July, Tasty Treats, an Australian candy manufacturer, officially purchased Hilltorn Enterprises.
Hilltorn sells a wide variety of healthy snacks.
Since sales of sugary products are declining worldwide, Tasty Treats hopes to diversify its products by expanding into this rapidly growing market.
Look for their rebranded packaging on store shelves near you.
The packages carry a new logo that features the initials of both companies.


日本語訳


Christine Liがビジネスニュースをお届けします。
7月に、オーストラリアの菓子製造会社であるTasty Treats社はHilltorn社を正式に買収しました。
Hilltorn社は幅広い種類の健康的なスナック菓子を販売しています。糖分を多く含む製品の売り上げは世界的に減少中であるため、Tasty Treats社は、急成長中のこの市場に進出して自社製品を多様化することを望んでいます。
イメージが一新された同社の商品パッケージを、お近くの店頭の棚で探してみてください。パッケージには両方の会社のイニシャルを備えた新しいロゴが掲載されています。

続いて、同じ音源を使ってシャドーイングをしてみましょう。全てイメージを浮かべて言える状態であれば合格です。

今週の宿題

今週は範囲が変わります。

ゴール:
範囲の英文について、見て全て理解ができていて、かつ何も見ず自分のセリフのようにシャドーイングができる状態

リーディングPart5

今週はテストは行いませんが、必ず今までのそう復習を行いましょう。

また、公式問題集TEST2を2時間通しで解いた後、丁寧に復習を行いましょう。

解き方についての復習もこちらで確認をしておいてください。

リーディング(Part7)

前回は長文(Part7)について、範囲の英文について、全て正解に理解し、速く正しく一定のリズムで英語の語順のまま読むことができる状態がゴールでした。

テスト&答え合わせ

英文を英語の語順のまま黙読しましょう。目標は24秒です。

英文はこちら


Stacy, I see on the new schedule that you usually work in the afternoon, but could you possibly open the store for me tomorrow morning? I’ve been having problems with my car, and I need to take it to my mechanic. But the repair shop doesn’t open until 10 tomorrow morning. I can do your usual Wednesday afternoon shift starting at 2, and because Wednesday nights have extended hours, I’ll stay until 9. Let me know if this works for you.

81words

日本語訳はこちら


Stacy、新しいスケジュール表で、あなたが通常は午後に勤務だと分かっていますが、できれば明日の朝、私の代わりに店を開けていた だけませんか。私の車に問題があって、修理工の所へ持って行く必要があるのです。でも、修理店は明日の朝10時まで開きません。私 は2時に始まるあなたの通常の水曜午後のシフトに入ることができますし、水曜日の夜は延長営業があるので、9時まで残るつもりです。 これがあなたに都合が良いかどうか教えてください。

遅くても、まずは音源と同じスピードで、一定のリズムで読めることを意識しましょう。

T1 Pt7 Q147-148 文書

英文を英語の語順のまま黙読しましょう。目標は67秒です。

英文はこちら


Wedding Planning Made Easy

TYNDALE (9 September) Robert Marsh knows firsthand that planning a wedding can be a time-consuming and energy-draining endeavor.
“My fiancée and I,” he explains, “had to crisscross Tyndale to find vendors that suited our budget and style requirements. It occurred to me that there had to be a better way of making the necessary wedding preparations.”
Mr.Marsh came up with a way to act on that idea. Barely a year into his marriage, he created Nuptials Paradise, a company that aims to simplify wedding planning. Located at 248 Palmchat Drive, site of the former Harrison Grocery Store, the company has partnered with 50 wedding industry professionals. “Our customers love the convenience of being able to book the services they need at one location,” says Mr. Marsh. “Vendors, in turn, have easier access to a large number of clients.”
Mr. Marsh says that he has received requests from various people interested in opening their own businesses under his brand name, which would make them distributors of his services. Evidently, he is open to that possibility. “Just months after having opened Nuptials Paradise,” he says, “it became apparent to me that there was a great need for my services. I cannot be everywhere at once, so I certainly would welcome some help.”



223words

日本語訳はこちら


結婚式の計画立案が簡単に
フィンダル (9月9日) ——Robert Marshは、結婚式の計画の立案は時間がかかり、かつエネルギーを消耗させる試みになることがあると n自らの体験から知っている。「婚約者と私は、自分たちの予算とやり方の条件に合う業者を探すためにティンダル中を行ったり来たりしなければなりませんでした。結婚式の必要な準備をするのにもっと良い方法があるはずだ、という考えが私の頭に浮かびました」と彼は説明する。
Marsh氏は、その考えを実行する方法を思い付いた。結婚生活がやっと1年に入ろうとする頃、彼は結婚式の計画立案を簡素化することを目指す会社、Nuptials Paradise社を創立した。かつてのHarrison食料雑貨店の跡地、パームチャット大通り248番地に位置する同社は、ブライダル業界の専門家50名と提携している。「当社の顧客は、必要なサービス業務を1カ所で予約できる利便性をとても気に入っています」とMarsh氏は語る。「同様に、業者も多数の顧客に、より容易に接触できます」。
Marsh氏は、彼のブランド名の下で自身の事業を始めたいと思っているさまざまな人々から要請を受けていると話しており、それはつま りそれらの人々が彼のサービス業の代理店になるということだ。明ら かに、彼はその可能性を快く受け入れている。「Nuptials Paradise社 を開業してわずか数カ月で、私のサービス業には高い需要があること が自分にははっきり分かりました。私が同時にどこにでもいることは 不可能なので、お力添えをもちろん歓迎いたします」と彼は語る。


T1 Pt7 Q158-160 文書

スケジュール作成

今週も丁寧にスケジューリングを行いましょう。

前回は初めてのスケジュール作成でしたが、今回は2回目です。
今日までの学習で得た気づきをもとに、改善を加えるつもりで作成しましょう。

予定表サンプル

スケジュール作成のポイントは以下の通りです。

スケジュール作成のポイント
  • 1週間の合計学習時間は20時間を目指す
  • 仕事が休みの日に寄せても良いが勉強時間ゼロの日が無いようにする 例)土日は各5時間、その他は1日2時間
  • 単語は必ず毎日やる(睡眠時間を除いて5時間あけない)
  • 1週間は6日で考え、残りの1日は予備日にする
  • 前半に負荷をかけ、後半は復習に充てる
  • 仕事などの重要な予定と同列の優先順位で予定する

そもそもの学習時間が取れていない、あるいは勉強しない日があったという方は、今週は必ずそうならないように毎日の学習記録をつけましょう。

「Study plus」などは無料で使える良いアプリなので、是非トライしてみてください。

来週胸を張って「頑張った!」と言えるように、全力でいきましょう!