中国語会話初級 6/8

宿題概要全体像

具体的な宿題は以下の通りです。

weekL①S①L②S②その他
1HSK4級2021年度過去問
第1回、第三部分長文×2
36~39
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第1回、第1部分、第2部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
HSK4級
第1回を力試しで解く
2HSK4級2021年度過去問
第1回、第三部分長文×2
40~43
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第2回、第1部分、第2部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
3HSK4級2021年度過去問
第2回、第三部分長文×2
36~39
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第3回、第1部分、第2部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
4HSK4級2021年度過去問
第2回、第三部分長文×2
40~43
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第4回、第1部分、第2部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
5HSK4級2021年度過去問
第3回、第三部分長文×2
36~39
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第1回、第3部分、第4部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
6HSK4級2021年度過去問
第3回、第三部分長文×2
40~43
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第2回、第3部分、第4部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
設問には自分で答えてみる
7HSK4級2021年度過去問
第4回、第三部分長文×2
36~39
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第3回、第3部分、第4部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
8HSK4級2021年度過去問
第4回、第三部分長文×2
40~43
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第4回、第3部分、第4部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
HSK4級
第5回を力試しで解く

リスニング①(L①)

トレーニングの目的:正確に聞ける中国語の幅を広げること

少し難しい、ちゃんと全ては聞きとれていないというレベルの文章について、範囲のものであれば全て聞こえる状態に変えていきます。自分のリスニングできる範囲を広げていくトレーニングと考えてください。

ゴール:範囲の中国語文について、何も見ずに音源を聞いて、全ての意味がハッキリとわかり、鮮明なイメージを浮かべることができる。

取り組み方:

①スクリプト(原稿)を見ないでディクテーション
②スクリプトを見て答え合わせ(精読)
③意味を理解しながら音読
④意味を理解しながらのシャドーイング

テスト

音声を聞いて、シャドーイングを行いましょう。

また、そのうえで正確な意味も教えてください。音声は区切りの良いところで止めながらでOKです。

HSK4級2021年度版過去問第3回38〜39
テストの答えはこちら

38到39

毕业旅行现在越来越流行,然而由于学生缺少社会和生活经验,所以可能会遇到各种问题。比如,因为时间没安排好,来不及去参观想去的景点;因为没有提前查好地图而迷路等等。因此,为了能给自己留下一个美好的回忆,在毕业旅行前一定要做好准备。

スピーキング①(S①)

トレーニングの目的:シンプルで良いので、自分の言葉で言いたいことを伝えられるようにすること

ゴール:リスニング①の内容を自分の言葉で要約して伝えることができる

取り組み方:

①試しに言ってみる
②言えないことを調べてメモ
③要約&意見を実際に話す

リスニング②(L②)

トレーニングの目的:理解可能な文をたくさん聞いて、自分の中の中国語ストックを増やす

ゴール:範囲の中国語であれば日本語に訳すことなく正確に意味がわかる

取り組み方:

①試しにリスニング
②不明点は確認
③繰り返し意味を意識しながらリスニング
④設問に答えてみる

スピーキング②(S②)

トレーニングの目的:シンプルな文を自分で作って言えるようにする

ゴール:範囲の中国語であれば日本語から中国語に訳して言うことができる

取り組み方:

①日本語から中国語にできるか確認
②中国語が言えない文の理由を確認して再度トライ
③反復することで速く正しく言えることを目指す

テスト

以下の日本語を中国語に訳しましょう。

番号日本語
1私が1番好きなあの選手も今回の試合に参加します。
2もしいつも寝るのが遅いと、体に良くありません。
3あと30分後にしましょう。
4私たちお昼は何を食べたらよいでしょうか?
5とりあえずビールを2本お願いします。
6私にはよく分かりません。持ってきて私に見せてください。
7私は絶対に参加します。
8もし私がもう少し痩せていたら、もっと良いのですが。
9あなたは新しく引っ越して来た方ですか?
10私は301号室に住んでいます。あなたのすぐそばの部屋です。
11私のクレジットカードが見あたりません。
12あなたは今日お疲れのようですが、どうしたのですか?
13遅くなることはないですよね?
14あなたが行きたいのは南門ですか?それとも北門ですか?
15本当にいつか自分の犬を1匹飼えればと思います。
16あなたのお名前をこの用紙に書いてください。
17お母さん、なんでこんなに遅い時間なのにまだ出かけるの?
18あなたのお父さんがお酒を飲んで、車を運転できない。
19分かったわ。お父さんを迎えに行って(会えたら)、私はすぐに戻ってくるわ。
20あなたは動物園に行くつもりではなかったのですか?
テストの答えはこちら
番号日本語中国語過去問の番号ポイント
1私が1番好きなあの選手も今回の試合に参加します。我最喜欢的那个运动员也参加了这次比赛。22最、也
2もしいつも寝るのが遅いと、体に良くありません。如果总是晚睡,对身体不好。23副詞の“晚”
3あと30分後にしましょう。再过半个小时吧。24
4私たちお昼は何を食べたらよいでしょうか?我们中午吃什么好呢?26好の使い方
5とりあえずビールを2本お願いします。先给我来两瓶啤酒吧。27
6私にはよく分かりません。持ってきて私に見せてください。我不太清楚,你可以拿过来给我看看。28过来、给
7私は絶対に参加します。我一定会参加的。30一定会
8もし私がもう少し痩せていたら、もっと良いのですが。如果我再瘦一点儿,就更好了。31如果 再,就~
9あなたは新しく引っ越して来た方ですか?你是新搬来的吗?32副詞の“新”
10私は301号室に住んでいます。あなたのすぐそばの部屋です。我住在三〇一,就在你旁边的房间。32強調の“就”
11私のクレジットカードが見あたりません。我的信用卡不见了。33変化の“了”
12あなたは今日お疲れのようですが、どうしたのですか?你今天看起来很累,怎么了?34看起来
13遅くなることはないですよね?不会晚吧?36
14あなたが行きたいのは南門ですか?それとも北門ですか?你要去南门还是北门?36A还是B?
15本当にいつか自分の犬を1匹飼えればと思います。真希望有一天我能有一只自己的狗。37希望 能
16あなたのお名前をこの用紙に書いてください。请把你的名字写在这张纸上。38把構文
17お母さん、なんでこんなに遅い時間なのにまだ出かけるの?妈妈,你怎么这么晚还出去?39怎么 Why
18あなたのお父さんがお酒を飲んで、車を運転できない。你爸爸喝了点儿酒,开不了车。39不可能補語
19分かったわ。お父さんを迎えに行って(会えたら)、私はすぐに戻ってくるわ。好,一接到你爸,我就回来。39結果補語 到
20あなたは動物園に行くつもりではなかったのですか?你不是要去动物园吗?40不是~吗?