中国語会話初級 5/8

宿題概要全体像

具体的な宿題は以下の通りです。

weekL①S①L②S②その他
1HSK4級2021年度過去問
第1回、第三部分長文×2
36~39
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第1回、第1部分、第2部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
HSK4級
第1回を力試しで解く
2HSK4級2021年度過去問
第1回、第三部分長文×2
40~43
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第2回、第1部分、第2部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
3HSK4級2021年度過去問
第2回、第三部分長文×2
36~39
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第3回、第1部分、第2部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
4HSK4級2021年度過去問
第2回、第三部分長文×2
40~43
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第4回、第1部分、第2部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
5HSK4級2021年度過去問
第3回、第三部分長文×2
36~39
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第1回、第3部分、第4部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
6HSK4級2021年度過去問
第3回、第三部分長文×2
40~43
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第2回、第3部分、第4部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
設問には自分で答えてみる
7HSK4級2021年度過去問
第4回、第三部分長文×2
36~39
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第3回、第3部分、第4部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
8HSK4級2021年度過去問
第4回、第三部分長文×2
40~43
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第4回、第3部分、第4部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
HSK4級
第5回を力試しで解く

リスニング①(L①)

トレーニングの目的:正確に聞ける中国語の幅を広げること

少し難しい、ちゃんと全ては聞きとれていないというレベルの文章について、範囲のものであれば全て聞こえる状態に変えていきます。自分のリスニングできる範囲を広げていくトレーニングと考えてください。

ゴール:範囲の中国語文について、何も見ずに音源を聞いて、全ての意味がハッキリとわかり、鮮明なイメージを浮かべることができる。

取り組み方:

①スクリプト(原稿)を見ないでディクテーション
②スクリプトを見て答え合わせ(精読)
③意味を理解しながら音読
④意味を理解しながらのシャドーイング

テスト

音声を聞いて、シャドーイングを行いましょう。

また、そのうえで正確な意味も教えてください。音声は区切りの良いところで止めながらでOKです。

HSK4級2021年度版過去問第2回42~43
テストの答えはこちら

42到43

我们家上个月住进了在郊区买的新房子。房子很大,两个孩子可以一人一个房间,这可把他们高兴坏了。楼下就有超市,购物非常方便。另外,小区附近还有个森林公园,孩子们每周末都要去那儿踢足球。

スピーキング①(S①)

トレーニングの目的:シンプルで良いので、自分の言葉で言いたいことを伝えられるようにすること

ゴール:リスニング①の内容を自分の言葉で要約して伝えることができる

取り組み方:

①試しに言ってみる
②言えないことを調べてメモ
③要約&意見を実際に話す

リスニング②(L②)

トレーニングの目的:理解可能な文をたくさん聞いて、自分の中の中国語ストックを増やす

ゴール:範囲の中国語であれば日本語に訳すことなく正確に意味がわかる

取り組み方:

①試しにリスニング
②不明点は確認
③繰り返し意味を意識しながらリスニング
④設問に答えてみる

スピーキング②(S②)

トレーニングの目的:シンプルな文を自分で作って言えるようにする

ゴール:範囲の中国語であれば日本語から中国語に訳して言うことができる

取り組み方:

①日本語から中国語にできるか確認
②中国語が言えない文の理由を確認して再度トライ
③反復することで速く正しく言えることを目指す

テスト

以下の日本語を中国語に訳しましょう。

番号日本語
1見てください。このシャツはなんてきれいでしょう!
2私はほぼ毎日そこに行って本を読んだり勉強したりしています。
3そうしているととても太りやすくなります。
4それでも熱がある場合は、また病院に来て検査を受けてください。
5コーヒーを(一杯)買ってきてくれませんか。
6お尋ねしますが何かお手伝いできることはありますか?
7昨日、あなたが水泳をしたのと関係があるのではないでしょうか?
8いいえ。これは私が子供の頃によく遊んだ友達です。
9(息子に)ちょっと、自分の部屋を片づけなさい。
10僕がドアを閉めればいいでしょう。
11飛行機がもうすぐ離陸します。
12母が私の面倒を見てくれますのでご心配なく。
13友人は私にひとまず彼のを使って、明日彼に返せばよいと言いました。
14本当に心配せずにはいられません。(=本当に心配させる)
15最近は雨季で、よく風が吹いたり雨が降ったりします。
16私はまだ泳ぎを覚えて間もないです。
17ましてやあなたとは比べようもありません。
18彼は最近、家に帰るとすぐにパソコンの電源を入れてゲームをします。
19中には1万元とクレジットカードが1枚入っています。
20姉は留学から帰ってきてからかなり変わりました。
テストの答えはこちら
番号日本語中国語過去問の番号ポイント
1見てください。このシャツはなんてきれいでしょう!你看,这件衬衫多好看啊!1「どれくらい」を表す“多”
2私はほぼ毎日そこに行って本を読んだり勉強したりしています。我几乎天天去那里看书学习。2几乎 連動文
3そうしているととても太りやすくなります。这样特别容易长胖。3这样(このようにすると)
4それでも熱がある場合は、また病院に来て検査を受けてください。如果还发烧就再来医院检查一下。4如果
5コーヒーを(一杯)買ってきてくれませんか。帮我买杯咖啡吧。5帮(助けて→代わりにの使い方)
6お尋ねしますが何かお手伝いできることはありますか?请问有什么可以帮您的?6帮(助ける)
7昨日、あなたが水泳をしたのと関係があるのではないでしょうか?是不是跟你昨天游泳有关系?7跟~有关系
8いいえ。これは私が子供の頃によく遊んだ友達です。不是,这是我小时候玩儿得很好的一个朋友。8様態補語“得”
9(息子に)ちょっと、自分の部屋を片づけなさい。儿子,把你的房间打扫一下。9把構文
10僕がドアを閉めればいいでしょう。我关上门就可以了。9結果補語の“上”
11飛行機がもうすぐ離陸します。飞机马上要起飞了。10马上要
12母が私の面倒を見てくれますのでご心配なく。有妈妈照顾我,您就放心吧。11有(兼語文)
13友人は私にひとまず彼のを使って、明日彼に返せばよいと言いました。朋友叫我先用他的,明天还给他就好。12使役の叫
14本当に心配せずにはいられません。(=本当に心配させる)真让人担心。13使役の让
15最近は雨季で、よく風が吹いたり雨が降ったりします。最近是雨季,经常刮风下雨。14自然現象の表現
16私はまだ泳ぎを覚えて間もないです。我才学会游泳不久。16才(やっと)学会(結果補語の会)動詞句+不久
17ましてやあなたとは比べようもありません。更不能跟你比。16“不能跟~比”の表現
18彼は最近、家に帰るとすぐにパソコンの電源を入れてゲームをします。他最近一回家就打开电脑玩儿游戏。18一~就…
19中には1万元とクレジットカードが1枚入っています。里面有一万块钱和一张信用卡。19場所+有+モノ
20姉は留学から帰ってきてからかなり変わりました。姐姐留学回来后变化特别大,20主述述語文