中国語会話初級 2/8

宿題概要全体像

具体的な宿題は以下の通りです。

weekL①S①L②S②その他
1HSK4級2021年度過去問
第1回、第三部分長文×2
36~39
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第1回、第1部分、第2部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
HSK4級
第1回を力試しで解く
2HSK4級2021年度過去問
第1回、第三部分長文×2
40~43
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第2回、第1部分、第2部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
3HSK4級2021年度過去問
第2回、第三部分長文×2
36~39
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第3回、第1部分、第2部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
4HSK4級2021年度過去問
第2回、第三部分長文×2
40~43
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第4回、第1部分、第2部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
5HSK4級2021年度過去問
第3回、第三部分長文×2
36~39
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第1回、第3部分、第4部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
6HSK4級2021年度過去問
第3回、第三部分長文×2
40~43
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第2回、第3部分、第4部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
設問には自分で答えてみる
7HSK4級2021年度過去問
第4回、第三部分長文×2
36~39
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第3回、第3部分、第4部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
8HSK4級2021年度過去問
第4回、第三部分長文×2
40~43
L①から1つをピックアップ
自分の言葉で内容を要約
HSK3級2021年度過去問
第4回、第3部分、第4部分
L②の範囲については
日本語から中国語に訳せるようにする
HSK4級
第5回を力試しで解く

リスニング①(L①)

トレーニングの目的:正確に聞ける中国語の幅を広げること

少し難しい、ちゃんと全ては聞きとれていないというレベルの文章について、範囲のものであれば全て聞こえる状態に変えていきます。自分のリスニングできる範囲を広げていくトレーニングと考えてください。

ゴール:範囲の中国語文について、何も見ずに音源を聞いて、全ての意味がハッキリとわかり、鮮明なイメージを浮かべることができる。

取り組み方:

①スクリプト(原稿)を見ないでディクテーション
②スクリプトを見て答え合わせ(精読)
③意味を理解しながら音読
④意味を理解しながらのシャドーイング

テスト

音声を聞いて、シャドーイングを行いましょう。

また、そのうえで正確な意味も教えてください。音声は区切りの良いところで止めながらでOKです。

HSK4級2021年度版過去問第1回38~39
テストの答えはこちら

38到39

生活就像一杯咖啡,你难过的时候喝,可能觉得它很苦;你高兴的时候喝,却会觉得它很香。人的心情不同,对生活的感觉自然也会不同。也许,我们无法保证生活永远是幸福的,但至少应该用积极向上的态度去过好生命中的每一天。

スピーキング①(S①)

トレーニングの目的:シンプルで良いので、自分の言葉で言いたいことを伝えられるようにすること

ゴール:リスニング①の内容を自分の言葉で要約して伝えることができる

取り組み方:

①試しに言ってみる
②言えないことを調べてメモ
③要約&意見を実際に話す

リスニング②(L②)

トレーニングの目的:理解可能な文をたくさん聞いて、自分の中の中国語ストックを増やす

ゴール:範囲の中国語であれば日本語に訳すことなく正確に意味がわかる

取り組み方:

①試しにリスニング
②不明点は確認
③繰り返し意味を意識しながらリスニング
④設問に答えてみる

スピーキング②(S②)

トレーニングの目的:シンプルな文を自分で作って言えるようにする

ゴール:範囲の中国語であれば日本語から中国語に訳して言うことができる

取り組み方:

①日本語から中国語にできるか確認
②中国語が言えない文の理由を確認して再度トライ
③反復することで速く正しく言えることを目指す

テスト

以下の日本語を中国語に訳しましょう。

番号日本語
1あなたは外に出て少し歩きたいですか?
2私は冬が1番好きです。
3冬は良いことは良いのですが、ただ寒すぎます。
4私がまずあなたに検査をしましょう。
5あなたは一口食べませんか?
6あなたのお母様はほとんど変わっていませんね。
7昔と同じようにきれいです。
8新しく来た数学の先生はどうですか?
9たぶんもうすぐ雨が降るでしょう。
10私は本を教室の机の上に置いてきました。
11もしあなたが必要でしたら、自分で取りに行くといいですよ。
12ここには私の食べたい料理がありません。
13ここ数日の気候は寒いです。
14黄河があるからこそ、中国には今日のこのような歴史や文化があります。
15環境が変わったためか、まだ慣れていません。
16この花瓶は大きすぎて、私1人では運べません。
17あなたは私と一緒に運んでもらえますか?
18私は毎日運動をしています。
19私たちは服を買う時はたくさん試着するべきです。
20身につけてみてはじめてそれを買う必要があるかどうかが分かるのです。
テストの答えはこちら
番号日本語中国語過去問の番号ポイント
1あなたは外に出て少し歩きたいですか?你想出去走走吗?1動詞の重ね型
2私は冬が1番好きです。我最喜欢冬天。3
3冬は良いことは良いのですが、ただ寒すぎます。冬天好是好,就是太冷了。3好是好,就是
4私がまずあなたに検査をしましょう。我先帮你做个检查。5帮你
5あなたは一口食べませんか?你要不要来一块?8
6あなたのお母様はほとんど変わっていませんね。你妈妈几乎都没怎么变。9几乎都
7昔と同じようにきれいです。跟以前一样漂亮。9跟◯◯一样+形容詞
8新しく来た数学の先生はどうですか?新来的数学老师怎么样?10副詞の“新”
9たぶんもうすぐ雨が降るでしょう。可能很快就会下雨。11可能很快就会 全部説明必要で面白い
10私は本を教室の机の上に置いてきました。我把书放在教室的桌子上了。12把構文
11もしあなたが必要でしたら、自分で取りに行くといいですよ。如果你要用的话,可以自己去拿。12如果、可以
12ここには私の食べたい料理がありません。这儿没有我想吃的菜。13場所+有
13ここ数日の気候は寒いです。这几天天气很冷。15不定の“几”
14黄河があるからこそ、中国には今日のこのような歴史や文化があります。因为有了黄河,中国才有了今天这样的历史和文化。16因为 才有
15環境が変わったためか、まだ慣れていません。可能是因为换了个环境,还没有习惯。17可能是因为
16この花瓶は大きすぎて、私1人では運べません。这个花瓶太大了,我一个人搬不动,18副詞の“一个人”、搬不动(不可能補語)
17あなたは私と一緒に運んでもらえますか?你能和我一起搬吗?18和◯◯一起+動詞
18私は毎日運動をしています。我每天都做运动。19
19私たちは服を買う時はたくさん試着するべきです。我们买衣服的时候应该多试试。20应该、副詞の“多”
20身につけてみてはじめてそれを買う必要があるかどうかが分かるのです。只有穿在身上,才会知道要不要把它买下来。20只有、才会、买下来