【新】中国語中級13週目(全16回)

week/宿題発音単語リーディングリスニングスピーキング
ライティング
その他
1完全教本
第一部分
HSK5級
1〜300
見てわかる
HSK4級過去問第2回
リーディング
第3部分
回答→分析・復習
HSK4級過去問第2回
第3部分26~35
回答&復習
中国語
わかる文法
1~28
2完全教本
第二部分
HSK5級
1〜300
聞いてわかる
HSK4級過去問第2回
リーディング
第3部分
スラッシュリーディング
HSK4級過去問第3回
リスニング
第3部分26~35
回答&復習
中国語
わかる文法
29~48
3完全教本
第三部分
HSK5級
301〜600
見てわかる
HSK4級過去問第3回
リーディング
第3部分
回答→分析・復習
HSK4級過去問
第1~3回
リスニング
第3部分26~35
復習
中国語
わかる文法
49~82
4完全教本
第四部分
HSK5級
301〜600
聞いてわかる
HSK4級過去問第3回
リーディング
第3部分
スラッシュリーディング
HSK4級過去問第1回
リスニング
第3部分36~45
回答&復習
中国語
わかる文法
83~106
5完全教本
第三部分
HSK5級
601〜900
見てわかる
合格奪取
STEP2
HSK4級過去問第2回
リスニング
第3部分36~45
回答&復習
中国語
わかる文法
107~156
6完全教本
第三部分
HSK5級
601〜900
聞いてわかる
合格奪取
STEP3
UNIT1練習1~6
HSK4級過去問第3回
リスニング
第3部分36~45
回答&復習
中国語
わかる文法
157~169
7課題文HSK5級
1〜1000
見てわかる
合格奪取
STEP3
UNIT2練習1~3
HSK4級過去問
第1~3回
リスニング
第3部分36~45
復習
中国語
わかる文法
170~211
8課題文HSK5級
1〜1000
聞いてわかる
合格奪取
STEP3
UNIT2練習4~6
HSK5級過去問第1回
リスニング
1〜20(第1部分)
回答&復習
合格奪取
STEP4
作文の形式を知る
中国語
わかる文法
212~244
9課題文HSK5級
1001〜1300
見てわかる
HSK5級過去問第1回
リーディング第1・第2部分
回答&復習
HSK5級過去問第2回
リスニング
1〜20(第1部分)
回答&復習
HSK5級
過去問力試し
2回を解いて
点数を報告
10課題文HSK5級
1001〜1300
聞いてわかる
HSK5級過去問第2回
リーディング第1・第2部分
回答&復習
HSK5級過去問第3回
リスニング
1〜20(第1部分)
回答&復習
11課題文HSK5級
1301〜1456
見てわかる
HSK5級過去問第3回
リーディング第1・第2部分
回答&復習
HSK5級過去問
第1~3回
リスニング
1〜20
復習
HSK5級過去問第1回
作文
第1・第2部分
12HSK5級
1301〜1456
聞いてわかる
HSK5級過去問
第1~3回
リーディング第1・第2部分
復習
HSK5級過去問第1回
リスニング
1〜30(会話まで)
回答&復習
HSK5級過去問第2回
作文
第1・第2部分
13HSK5級
1〜1456
復習
HSK5級過去問第1回
リーディング第3部分
回答&復習
HSK5級過去問第2回
リスニング
1〜30(会話まで)
回答&復習
14HSK5級
1〜1456
復習
HSK5級過去問第1回
リーディング第3部分
スラッシュリーディング
HSK5級過去問第3回
リスニング
1〜30(会話まで)
回答&復習
15HSK5級過去問第2回
リーディング第3部分
回答&復習
HSK5級過去問
第1~3回
リスニング
1〜30
復習
HSK5級過去問第3回
作文
第1・第2部分
HSK5級
過去問力試し
第4回を解いて
点数を報告
16HSK5級過去問第2回
リーディング第3部分
スラッシュリーディング
HSK5級過去問第1回
リスニング
31〜45(長文)
回答&復習

1週間の振り返りと自己分析

本気の1週間、本当にお疲れ様でした。

まずはこの1週間を振り返り、分析をして行きましょう。

the courage(カレッジ)で使用している振り返りペーパーを使っても良いですし、自分のノートに書いても良いです。いずれにしても、見直せるように記録としては残しておきましょう。

the courage振り返りペーパー

先週の自分に何点をあげますか?

まず、今日までの勉強を振り返り、10満点で、自分に何点をあげますか?

自信を持って10点をあげられますか?

生み出した良い変化は何?

さて、点数をつけたら、今度はより具体的にその点数を取れたのはなぜか、つまり「生み出した良い変化は何か」を考えてみましょう。

ゼロ点でなければ、例え1点や2点であったとしても、何か良い変化があったはずです。

大きな変化でなくても良いですし、必ずしも語学力の変化でなくても良いです。

良い変化の例
  • 毎日2時間勉強して時間捻出に成功した
  • 必ず勉強時間を記録したことで勉強のバランスが見えるようになった
  • 前回のテストのおかげで、文法をどこまで理解すれば良いかがわかったので、曖昧なまま放置しなくなった
  • 時間を測って勉強することで少し集中できた気がする
  • 今まで1分は使えない時間だと思ってたけど、そうした本当の隙間時間を使えるようにメモを持つなど工夫できた など

もし「何もない・・・」という場合、少し大きな変化を期待しすぎているかもしれません。少なくとも勉強時間がゼロでなかったのであれば、何か変化があるはずです。ここはしっかりと客観視して、小さな変化も見逃さないようにしましょう。

今日から変えてみたいことは何?

さて、ここまでは自分ができたことに目を向けてきましたが、ここからは「もう一歩頑張れたんじゃないか?」ということに目を向けていきましょう。

これはいわゆる課題と感じていることですが、挙げはじめるとキリがなかったりします。

なので、今一番の課題、つまり、今一番変えてみたいことにフォーカスしましょう。
「頑張る!」というのは解決に繋がらないことが多いので、気持ちの問題ではなく、頑張ろうと思わなくても頑張れる仕組みを作るつもりで考えてみましょう。

単語

ここまでは主観的な振り返りでしたが、ここからはテストを行い、その結果を踏まえて客観的な分析を行いましょう。まずは早速テストです。

テスト

以下の音を聞いて、その意味がわかるかを確認しましょう。

音源だけだと難しすぎる場合はピンインもヒントとして使ってください。
※この場合、頭の中で音とピンインの紐付けができていないので、今後のトレーニングではこの紐付けを意識して音読を増やしましょう。

ピンインはこちら

1chéngyǔ
2xiànjīn
3fāchóu
4jīnshǔ
5sìmiào
6guòmǐn
7fāmíng
8chíxù
9hǎiguān
10fákuǎn

答え合せ&分析

テストお疲れ様でした、ここからは答え合わせを行います。

1問1点で、10点満点中何点だったかを確認しましょう。

少しでもアヤシイと感じたら、厳しめに×としましょう。

テストの答えはこちら

番号中国語ピンイン日本語
1成语chéngyǔ成語・ことわざ
2现金xiànjīn現金
3发愁fāchóu心配する・途方にくれる・悩む
4金属jīnshǔ金属
5寺庙sìmiào寺院・寺や廟
6过敏guòmǐnアレルギー・過敏(症)
7发明fāmíng発明(する)
8持续chíxù持続する・続く
9海关hǎiguān税関
10罚款fákuǎn罰金(を取る)

答え合わせができたら、ここからは大きく以下の2点について分析を行いましょう。

・正解した問題はなぜ正解できたのか?
・また、間違えた問題はなぜ間違えたのか?

まずは正解できた理由(正解できることに繋がった行動)を3つ書き出してみてください。

正解できた理由(行動)については引き続き実行していきましょう。

一方で、間違えた原因は何でしょうか?それを防ぐためにやってみたいこととしてはどんなことがありますか?

単語の完成度・定着率を上げるために、今日から変えていきたいことを一つずつ変えていきましょう。

リーディング

「範囲の問題について、根拠をもって解けるだけでなく、全ての文の意味を理解して読むことができる状態」がゴールでしたが、今回は問題文をしっかり読めているかどうかの確認をしたいと思います。早速テストをしましょう。

テスト

◆以下の中国語の文を日本語に訳してください。

P.28 第1回57−60

海南岛有一种沉香树,它可以为人们提供一种叫沉香的产品。沉香非常 珍贵,它不仅是一种名贵药材,也是稀有的高级香料,其经济价值极高。
沉香的产生很有意思:是从树的伤口里流出来的。当地人会拿着刀在沉 香树上砍一些口子,这种做法叫“开香门”,只有这样,才能产生沉香。
原来,为了保护受伤的部位,沉香树的树脂会自动流出来并聚集到伤口 周围,历经数年,当累积的树脂达到一定厚度时,将其取下,便是沉香。

P.55 第2回57−60

中国人在计数时,常常会使用“正”字,一个正字有5画,代表5,两个 正字就是10,以此类推。这种计数方法简单易懂,很受中国人欢迎。那么, 到底是谁最先用这个方法的呢?据说正字计数法最初是戏院登记人数时用的。
清朝时,戏院是重要的娱乐场所,每天都有很多观众。那时候还没有门 票,只有服务员在门口招呼客人,满了5位后就领着他们入座,然后记账的 人便在黑板上写一个正字,并标明该服务员的名字,稍后由其负责收费。
后来,正字计数法便开始在民间广泛流行。直到现在,很多中国人还保留着用正字计数的习惯。

P.81 第3回57−60

研究人员做了一个实验,询问消费者是愿意在6种果酱中挑一种,还是在 24种果酱中挑一种。结果表明,人们普遍愿意有更多的选择,即在24种果酱 中做选择。可是等到真正决定购买的时候,相比有24种果酱可选的人,只有 6种果酱可选的人们反而购买得更多。
研究者把买果酱这种简单的消费换成投资类的大事后发现,结果仍是如此。过多 的选择使人们变得更加保守,不愿意为极有可能获得的收益冒风险。看来, 选择太多也不见得是一件好事,会使我们更加犹豫、浪费更多的时间。

答え合わせ&分析

テストの答えはこちら

P.28 第1回57−60

海南島に1種の沈香の木があり、それは人々に沈香と呼ばれる1種の産物を提供できる。沈香は非常に貴重で珍しく、それは1種の有名で貴重な生薬であるだけでなく、稀有な高級香料でもあり、その経済的な価値は極めて高い。
沈香の生産はとても興味深く、木の傷口から流れ出てくるのである。現地の人は刀で切って沈香にいくつかの傷口を作る。このようなやり方を「香門を開く」と呼び、このようにしてこそ、はじめて沈香を生産することができるのである。
本来は、傷をつけられた部分を守るために、沈香の樹脂がひとりでに流れ出て、傷口の周囲に集まってくる。何年も経過して、積み重なった樹脂が一定の厚さに達した時に、それを取ったものが、すなわち沈香なのである。

P.55 第2回57−60

中国人は数を数える時に、いつも「正」の字を使う。1つの正の字は5画あって、5を表しており、2つの正の字は10なので、これで類推するのである。このような数の数え方は簡単で理解しやすく、とても中国人に人気がある。それでは、いったい誰が最初にこの方法を使ったのだろうか?
清朝の時代に、劇場は重要な娯楽場所で、毎日多くの観衆がいた。その他気にはまだ入場券がなく、ただ従業員が黒板に正の字を1つ書き、その従業員の名前を記入して、しばらく後でそれによって料金を取る担当とした。
後になって、正の字による数え方は民間でも広く流行した。現在に至るまでずっと、多くの中国人がなおも正の字を使って数を数える習慣を残しているのである。

P.81 第3回57−60

研究スタッフが1つの実験をして、消費者に6種のジャムの中から1種を選びたいか、それと24種のジャムの中から1種を選びたいか尋ねた。結果がはっきり示したところによると、人々は普遍的により多くの選択肢があること、つまり24種のジャムがある中から選べる人と比べて、6種類だけあるジャムの中からしか選べない人の方が逆により多く買ったのである。
研究者はジャムを買うという簡単な消費が投資のように重大なことに変わった後にも、結果はやはり同じようであったことに気付いた。多すぎる選択肢は人々をより保守的にしてしまい、得られる可能性が極めて高い収益のためにリスクを冒したがらない。どうやら、選択肢が多すぎるのも1つの良い事とは限らず、私たちをよりためらわせ、より多くの時間を無駄にさせることがあるようである。

文章を細かく読めていることを確認しましょう。ここで疎かにししてまうと、今後ずっと正確に読めないままになってしまうので、細かい箇所の理解も気にしておきましょう。

今週の宿題

今週は宿題の範囲が変わります。

範囲:HSK5級過去問第1回 リーディング第3部分 回答&復習

ゴール:範囲の問題の正解を選ぶことができて、その正解の根拠を説明できる。また、範囲にある中国語文についてその意味を正確に理解することができる。

ゴールの状態にするために以下の手順で取り組みましょう。

HSK5級阅读第3部分の取り組み方
  1. 力試しで解いてみる
  2. 答え合わせをする
  3. 自信がない問題は解説を読んで理解する
  4. 理解できたと思ったら答えの根拠を声に出して説明してみる
  5. 再度問題文含め、全ての中国語文について不明な点が無いか確認する
  6. ゆっくりで良いので、中国語の語順で(前から)文を理解できることを確認

問題が解けることもそうですが、それよりも全ての文がしっかり読める、理解できることをゴールにしましょう。 そのため、不明な単語や文構造は調べ、ゆっくりで良いので中国語の語順で(前から)文を理解できることを確認までして完成です。

リスニング

宿題のゴールは範囲にある中国語の文を聞いて、意味がハッキリと理解できる。また、日本語訳が言えることでした。早速テストを行いましょう。

テスト

以下の音源を聞いて、途中音源を止めながらでも良いので、中国語を復唱したうえで日本語訳が言えるかを確認しましょう。中国語を復唱する理由は、聞こえた音を拾い、勝手にストーリーを組み立てているのではなく、一つ一つの音をしっかりと捉えられていることも確認するためです。

また、一度再生が終わったら、確認用として、今度は途中止めずに音源を再生し、中国語が聞こえた瞬間にその意味がわかるかどうかを確認しましょう。

答え合わせ&分析

正確に聞き取り、聞こえると同時に意味を把握することはできましたか?

答えを確認し、聞き取れなかった、あるいは聞こえたけど意味がわからなかったものが無いかを確認しましょう。

テストの答えはこちら

26
吴杰在这部电影里的表现真棒,十分符合我心中的男主角形象。
是,他的演技的确进步了很多。
而且他在戏里的功夫也很不错。
当然,他以前练过武术,还得过冠军呢。
关于吴杰,可以知道什么?

呉傑はこの映画での演技が本当に素晴らしくて、私の心の中の男性主役のイメージにとてもピッタリです。
はい。彼の演技は確かにずいぶんと進歩しています。
しかも彼はお芝居の中の中国武術も素晴らしいです。
もちろんです。彼は以前武術を訓練したことがあって、チャンピオンになったこともあるんですから。
呉傑について、何が分かりますか?

27
哥,这两天太忙了,我改天抽空去银行把钱转给你。
你可以用手机银行转账,很方便,还不收取任何费用。
可我担心在网上转钱有风险。
我经常用手机银行,挺安全的。
女的为什么不想用手机银行转账?

お兄さん、この2日間はとても忙しかった。私は別の日に時間を作って銀行に行ってあなたにお金を振り込みます。
あなたはモバイルバンクで振り込んだら良いよ。便利で何の費用もかからない。
でも私はインターネットでお金を振り込むのはリスクがあることを心配しています。
私はしょっちゅうモバイルバンクを使ってるけど、けっこう安全だよ。
女性はなぜモバイルバンクで振り込みをしたくないのですか?

2
你北京话说得真地道,我之前根本没想到你是外国人。
我父母都是外交官,我从小就跟他们住在北京。
关于女的,可以知道什么?

あなたは北京語の話し方が本当に本格的ですね。私は以前あなたが外国人だとは全く思いませんでした。
私の両親は2人とも外交官で、私は小さい時から彼らと北京に住んでいました。

中国語リスニングはハードルが高く感じるかと思いますが、リスニングトレーニングのプロセスを丁寧に踏んでいけば必ず聞こえるようになります。

ただ、一度聞こえるようになっても、少し時間があくとまた驚くほど聞こえなくなるので、一度聞こえるようになった文も繰り返し聞き続けるようにしましょう。

今週の宿題

今週は宿題の範囲が変わります。(復習も含みます)

範囲:HSK5級過去問第2回 1〜30(第2部分の会話部分まで)以前の1~20も範囲に含みます

ゴール:範囲にある中国語の文を聞いて、意味がハッキリと理解できる。また、日本語訳が言えることです。

範囲の中国語について全てハッキリ意味が分かる状態に仕上げるため、これまで同様に、丁寧に精読と音読を繰り返して行きましょう。

リスニングトレーニングの方法はこちら

スケジュール作成

宿題の内容を踏まえて、今日からどういったスケジュールで取り組むか、具体的なスケジュールを決めていきましょう。

week/宿題発音単語リーディングリスニング
13課題文HSK5級
1〜1456
復習
HSK5級過去問第1回
リーディング第3部分
回答&復習
HSK5級過去問第2回
リスニング
1〜30(会話まで)
回答&復習
スケジュール作成のポイント
  • 1週間の合計学習時間は20時間を目指す
  • 仕事が休みの日に寄せても良いが勉強時間ゼロの日が無いようにする
    例)土日は各5時間、その他は1日2時間
  • 単語は必ず毎日やる(睡眠時間を除いて5時間あけない)
  • 1週間は6日で考え、残りの1日は予備日にする
  • 前半に負荷をかけ、後半は復習に充てる
  • 仕事などの重要な予定と同列の優先順位で予定する

来週同じ曜日・時間にはどんな変化を生んでいますか?
それを実現するために、何をやりたいですか?
そのやりたいことに全力を尽くしましょう!