【新】中国語中級2週目(全16回)

week/宿題発音単語リーディングリスニングスピーキング
ライティング
その他
1完全教本
第一部分
HSK5級
1〜300
見てわかる
HSK4級過去問第2回
リーディング
第3部分
回答→分析・復習
HSK4級過去問第2回
第3部分26~35
回答&復習
中国語
わかる文法
1~28
2完全教本
第二部分
HSK5級
1〜300
聞いてわかる
HSK4級過去問第2回
リーディング
第3部分
スラッシュリーディング
HSK4級過去問第3回
リスニング
第3部分26~35
回答&復習
中国語
わかる文法
29~48
3完全教本
第三部分
HSK5級
301〜600
見てわかる
HSK4級過去問第3回
リーディング
第3部分
回答→分析・復習
HSK4級過去問
第1~3回
リスニング
第3部分26~35
復習
中国語
わかる文法
49~82
4完全教本
第四部分
HSK5級
301〜600
聞いてわかる
HSK4級過去問第3回
リーディング
第3部分
スラッシュリーディング
HSK4級過去問第1回
リスニング
第3部分36~45
回答&復習
中国語
わかる文法
83~106
5完全教本
第三部分
HSK5級
601〜900
見てわかる
合格奪取
STEP2
HSK4級過去問第2回
リスニング
第3部分36~45
回答&復習
中国語
わかる文法
107~156
6完全教本
第三部分
HSK5級
601〜900
聞いてわかる
合格奪取
STEP3
UNIT1練習1~6
HSK4級過去問第3回
リスニング
第3部分36~45
回答&復習
中国語
わかる文法
157~169
7課題文HSK5級
1〜1000
見てわかる
合格奪取
STEP3
UNIT2練習1~3
HSK4級過去問
第1~3回
リスニング
第3部分36~45
復習
中国語
わかる文法
170~211
8課題文HSK5級
1〜1000
聞いてわかる
合格奪取
STEP3
UNIT2練習4~6
HSK5級過去問第1回
リスニング
1〜20(第1部分)
回答&復習
合格奪取
STEP4
作文の形式を知る
中国語
わかる文法
212~244
9課題文HSK5級
1001〜1300
見てわかる
HSK5級過去問第1回
リーディング第1・第2部分
回答&復習
HSK5級過去問第2回
リスニング
1〜20(第1部分)
回答&復習
HSK5級
過去問力試し
2回を解いて
点数を報告
10課題文HSK5級
1001〜1300
聞いてわかる
HSK5級過去問第2回
リーディング第1・第2部分
回答&復習
HSK5級過去問第3回
リスニング
1〜20(第1部分)
回答&復習
11課題文HSK5級
1301〜1456
見てわかる
HSK5級過去問第3回
リーディング第1・第2部分
回答&復習
HSK5級過去問
第1~3回
リスニング
1〜20
復習
HSK5級過去問第1回
作文
第1・第2部分
12HSK5級
1301〜1456
聞いてわかる
HSK5級過去問
第1~3回
リーディング第1・第2部分
復習
HSK5級過去問第1回
リスニング
1〜30(会話まで)
回答&復習
HSK5級過去問第2回
作文
第1・第2部分
13HSK5級
1〜1456
復習
HSK5級過去問第1回
リーディング第3部分
回答&復習
HSK5級過去問第2回
リスニング
1〜30(会話まで)
回答&復習
14HSK5級
1〜1456
復習
HSK5級過去問第1回
リーディング第3部分
スラッシュリーディング
HSK5級過去問第3回
リスニング
1〜30(会話まで)
回答&復習
15HSK5級過去問第2回
リーディング第3部分
回答&復習
HSK5級過去問
第1~3回
リスニング
1〜30
復習
HSK5級過去問第3回
作文
第1・第2部分
HSK5級
過去問力試し
第4回を解いて
点数を報告
16HSK5級過去問第2回
リーディング第3部分
スラッシュリーディング
HSK5級過去問第1回
リスニング
31〜45(長文)
回答&復習

1週間の振り返りと自己分析

本気の1週間、本当にお疲れ様でした。

中には久しぶりに勉強した、という人もいるかもしれません。

まずはこの1週間を振り返り、分析をして行きましょう。

the courage(カレッジ)で使用している振り返りペーパーを使っても良いですし、自分のノートに書いても良いです。いずれにしても、見直せるように記録としては残しておきましょう。

the courage振り返りペーパー

先週の自分に何点をあげますか?

まず、今日までの勉強を振り返り、10満点で、自分に何点をあげますか?

自信を持って10点をあげられますか?

8点、9点、中には1点、2点という人もいるかもしれません。

もしタイムマシーンがあって先週に戻れるとして、全く同じ行動を取るとしたら、それはやれることは全てやりきったということで10点をあげても良さそうですね。

もし「あ〜、もっと勉強時間取れたなあ」「う〜、集中して勉強すれば良かった」とか「隙間時間使うの忘れてた!」と感じている場合は、その分は点数が落ちてしまいそうですね。

生み出した良い変化は何?

さて、点数をつけたら、今度はより具体的にその点数を取れたのはなぜか、つまり「生み出した良い変化は何か」を考えてみましょう。

ゼロ点でなければ、例え1点や2点であったとしても、何か良い変化があったはずです。

大きな変化でなくても良いですし、必ずしも語学力の変化でなくても良いです。

良い変化の例
  • 毎日勉強するようになった
  • 駅のホームで電車待ってる間などの隙間時間を使うようになった
  • 朝早起きして勉強するようになった
  • 駅などの外国語の掲示が気になるようになった
  • 外国人の会話の中で聞こえる単語があることに気づいた など

毎週こうした良い変化を生むことを考えながら過ごしましょう。

今日から変えてみたいことは何?

さて、ここまでは自分ができたことに目を向けてきましたが、ここからは「もう一歩頑張れたんじゃないか?」ということに目を向けていきましょう。

これはいわゆる課題と感じていることですが、挙げはじめるとキリがなかったりします。

なので、今一番の課題、つまり、今一番変えてみたいことにフォーカスしましょう。
ただの後悔になってしまわないように、以下の例のように、具体的に何をどう変えるのかまでを書き出してみてください。

変えてみたいことの例
  • とにかく勉強時間を増やさないと!
    →そのために家に帰る前にカフェで30分勉強してから帰る
  • もっと集中すべきだった!
    →時間を計るのを忘れてたから時間を計ってみよう!
  • 1秒も無駄にしなかったかと言われると・・・
    →駅のホームで電車を待ってる間、コピーをとってる間を勉強に充てる!

何か不安はありますか?

ここまでできたら、最後に今不安に感じていることを書き出してみましょう。
もしスッキリしている状態であれば無理に書きださなくて良いです。
もし不安があるとしたら、それはなぜでしょうか?どうすれば解決できそうでしょうか?

不安と解決の例
  • なんか不安・・・
    本当は今のスケジュールでは終わらないと知っている
    →スケジュールの見直しをしよう!
    家族が自分の勉強について理解してくれない
    →真剣に「今なぜ勉強したいのか」を家族に伝えよう!
  • 今の勉強方法であってるのか不安・・・
    →コーチに相談してみよう!
  • 仕事のことを考えると集中できない・・・
    →仕事の時に勉強のことを、勉強の時に仕事のことを考えてしまっているので、時間を決めて分けてみよう!

振り返りと分析が終わったら、具体的に各課題のテストをして自分の感覚があっているのか、或いは思ったよりできていたり、できていなかったりしないか、確認をしていきましょう。

単語

ここまでは主観的な振り返りでしたが、ここからはテストを行い、その結果を踏まえて客観的な分析を行いましょう。まずは早速テストです。

テスト

テスト形式はシンプルです、3分間30問、中国語単語を見て、その日本語を書き出してください。

1项链
2宠物
3抽屉
4爱惜
5
6安慰
7安装
8妨碍
9出色
10名牌
11放松
12
13肥皂
14忽然
15废话
16据说
17包裹
18传递
19胡说
20疼爱
21宝贝
22窗帘
23
24陌生
25软件
26信封
27风险
28嗓子
29讽刺
30哪怕

答え合わせ

テストお疲れ様でした、ここからは答え合わせを行います。

1問1点で、30点満点中何点だったかを確認しましょう。

少しでもアヤシイと感じたら、厳しめに×としましょう。

テストの答えはこちら

番号中国語ピンイン日本語
1项链xiàng liànネックレス
2宠物chǒng wùペット
3抽屉chōu tì引き出し
4爱惜ài xī重んじる・可愛がる
5chǒu醜い
6安慰ān wèi慰める:安らぐ
7安装ān zhuāng取り付ける・インストールする
8妨碍fáng’ài邪魔する・妨害する
9出色chū sè素晴らしい
10名牌míng pái有名ブランド:名札
11放松fàng sōngリラックスする・緩める
12bǎi(きちんと)並べる
13肥皂féi zàoせっけん
14忽然hū rán突然・たちまちに
15废话fèi huàむだ話(をする)
16据说jù shuō聞くところによると〜だそうだ
17包裹bāo guǒ(郵便の)小包・包む
18传递chuán dì次から次へ送り伝える
19胡说hú shuōでたらめ(を言う)
20疼爱téng’ài(子供を)かわいがる
21宝贝bǎo bèi宝物・かわいい子
22窗帘chuāng lián(窓の)カーテン
23chuǎng不意に飛び込む:(災いを)引き起こす
24陌生mò shēngよく知らない・不案内だ
25软件ruǎn jiànソフトウェア
26信封xìn fēng封筒
27风险fēng xiǎnリスク・万一の危険
28嗓子sǎng ziのど・声
29讽刺fěng cì皮肉を言う・風刺する
30哪怕nǎ pàたとえ〜でも

分析

ここからは大きく以下の2点について分析を行いましょう。

・正解した問題はなぜ正解できたのか?
・また、間違えた問題はなぜ間違えたのか?

まずは正解できた理由(正解できることに繋がった行動)を3つ書き出してみてください。

正解できた理由(行動)については引き続き実行していきましょう。

一方で、間違えた理由についてはどうでしょうか?

まずは以下のチェック項目から確認し、今日から変えられることを一つずつ変えていきましょう。

チェック項目
  • 時間捻出は十分にできていたか?
  • 1日に何度も、忘れる前にその単語に触れていたか?
  • 苦手な単語にはチェック「❗️」をつけ続け、苦手に集中していたか?
  • 1つの単語を何度も聞いて、声に出したか?
  • どうしても覚えられない単語は例文を確認して使用シーンをイメージするなど工夫したか?
  • ランダムでもわかるようにアプリの活用をしたか?

今週の宿題

今週も先週に続き同じ範囲が宿題です。

ゴール:中国語を聞いたらすぐにその日本語の意味がわかる状態

以下の手順でトレーニングを進めていきましょう。

  1. 見ながら聞き流す
    アプリの⚙マークを押して、「見ながら聞き流す」モードにして、1〜207まで全てを見ながら聞き流します。このとき、漢字・音とピンイン・意味の3つの要素をつなげる意識でアプリの音声に続いて音読しましょう。
  2. 中国語を聞いて意味を考える
    「見ながら聞き流す」が終わったら、今度は⚙マークで「中国語を聞いて意味を考える」モードに変え、聞いて意味がわからない単語だけ右上の❗️マークをタップします。(こうすることで後から振り返りができます)最初の「見ながら聞き流す」で少しわかるようになっているものもあるかと思いますが、この時点で半分以上わからなくても問題ないです。
  3. 全単語リストで弱点を克服する
    全単語リストの画面の「❗️弱点」をタップすると、先ほど❗️️️つけた単語だけが表示されます。ここで右上の「連続再生」をタップし、再度音読して覚えなおしましょう。覚えた単語の❗️は外して、全ての単語の❗️が外せたら完了です。
    このとき、単語だけ聞いてもなかなか覚えられない場合は、例文を音読することで印象に残して覚えましょう。
  4. 再度「中国語を聞いて意味を考える」モードで全単語を確認し、聞いて意味がわからない単語にだけ❗️をつけ、全単語リストから「❗️弱点」だけを連続再生で覚えて、覚えた単語の❗️を外していきましょう。❗️が全て外れるまでこのサイクルを繰り返します。

さて、ここまででゴールにたどり着いたかと思います。もし「ゴールってなんだっけ?」となってしまっている場合は、必ず再度ゴールの状態を確認しましょう。

リーディング

今日までにHSK過去問の阅读を解いてきました。「範囲の問題について、根拠をもって解けるだけでなく、全ての文の意味を理解して読むことができる状態」がゴールでしたが、今回は問題文をしっかり読めているかどうかの確認をしたいと思います。早速テストをしましょう。

テスト

◆以下の中国語の文を日本語に訳してください。

人们往往喜欢被人表扬,很少有人愿意听批评的声音。然而,批评才能让我们更清楚地认识到自己的缺点,并使我们变得更加优秀。

不要总说自己没时间读书。如果每天睡觉前抽出15分钟来阅读,按照一般的阅读速度,每分钟读300个字,那么,一年下来你就可以读160多万字。

现在很流行这样一句话:“小时候做的梦你现在还记得吗?”长大后的我们光顾着赚钱,而忘记了太多美好的东西,比如儿时的理想。有时,静下心来想想,这样的自己真的开心吗?也许我们应该重新出发,去过一种自己真正想要的生活。

答え合わせ&分析

答えの確認をしましょう。自分の理解にアヤシイ部分がないか確認をして、復習をしてから今週の宿題に進みましょう。

テストの答えはこちら

72.
人们往往喜欢被人表扬,很少有人愿意听批评的声音。然而,批评才能让我们更清楚地认识到自己的缺点,并使我们变得更加优秀。

人々は往往にして人に褒められることが好きだ。とても少ない人が批判の声を聞きたがる(つまり「批判の声を聞きたがる人はとても少ない」)。しかし、批判こそがやっと私たちによりはっきりと自分の欠点を認識させてくれて、かつ私たちをより一層優秀に変えることができる。

73.
不要总说自己没时间读书。如果每天睡觉前抽出15分钟来阅读,按照一般的阅读速度,每分钟读300个字,那么,一年下来你就可以读160多万字。

自分には読書する時間がないとばかり言ってはいけない。もし毎日寝る前に15分の時間を捻出して読めば、普通の読むスピードに照らせば、毎分300字読むので、そうなると、一年経てば、あなたはそれで160万字以上も読むことができる。

80-81
现在很流行这样一句话:“小时候做的梦你现在还记得吗?”长大后的我们光顾着赚钱,而忘记了太多美好的东西,比如儿时的理想。有时,静下心来想想,这样的自己真的开心吗?也许我们应该重新出发,去过一种自己真正想要的生活。

今、このような1つの言葉がとても流行っている。「小さい頃の夢をあなたは今もまだ覚えていますか?」成長した私たちは金儲けばかりを気にし、とてもたくさんの美しいものを忘れてしまっている。例えば子供の時の理想である。時には心を静めて考えてみて欲しい。そのような自分は本当に楽しいのだろうか?多分私たちは新たに出発し直すべきなのかもしれない。一つの自分が本当にしたい生活に向かって ※过は「過ごす」の意味で生活とのコロケーションです。その動詞の过の前に「去」を置くことで積極的に「过」することを表しています。

中文の理解が曖昧な状態で答えを出していた場合、根拠が曖昧な可能性が高いので、自分の理解にアヤシイ部分がないか確認をして、復習をしてから今週の宿題に進みましょう。特に「也」や「都」などのニュアンス部分は日本語訳にはしにくい部分ですが、なぜこれらが含まれてるかを考えることでより文法理解が深まるので、曖昧にしないようにしましょう。

今週の宿題

今週は同じ範囲について、スラッシュリーディングを行いましょう。

ゴール:範囲の中国語文について、中国語の語順のまま、スムーズにその意味を捉えられるようにする。

すでにゆっくりであれば正確に読めるようになっている文について、スムーズ読めるようにするために、意味のカタマリ毎に読み込みます。意味のカタマリであるポイントにスラッシュを入れて練習することもあるので、スラッシュリーディングと呼ばれたりします。以下の手順で進めましょう。

阅读(長文)を解く宿題のステップ
  1. 力試しで解いてみる
  2. 答え合わせをする
  3. 自信がない問題は解説を読んで理解する
  4. 理解できたと思ったら答えの根拠を声に出して誰かに声に出して教える
  5. 再度問題文などで不明な点が無いか確認する
  6. 完全に理解した文を、意味のカタマリ毎に、中国語の語順のまま繰り返し読み込む

意味のカタマリ毎に以下のようにスラッシュ(/)を入れる感覚で読むようにしましょう。

我的电脑里 / 存了很多照片, / 大部分都是 / 以前跟朋友一起出去旅行时照的。 / 我偶尔会把它们找出来看看, / 每一张照片对我来说, / 都是一段美好的回忆。

中国語の語順のまま意味を捉えるので、「我的电脑里」を読んでいる時に「写真」のことを考えてしまっている場合には、ただ文の内容を覚えてしまっているだけなので、あくまでも自分が読んでいる箇所の意味を瞬時に捉えられていることを確認しましょう。

以下のように「少し単語が入れ替わってもわかるかな?」という視点で読むのも効果的です。

我的手机里 / 存了很多音乐, / 大部分都是 / 以前跟朋友一起录音的。 / 我偶尔会把它们找出来听听, / 每一首歌曲对我来说, / 都是一段美好的回忆。

リスニング

宿題のゴールは範囲にある中国語の文を聞いて、意味がハッキリと理解できる。また、日本語訳が言えることでした。早速テストを行いましょう。

テスト

以下の音源を聞いて、途中音源を止めながらでも良いので、中国語を復唱したうえで日本語訳が言えるかを確認しましょう。中国語を復唱する理由は、聞こえた音を拾い、勝手にストーリーを組み立てているのではなく、一つ一つの音をしっかりと捉えられていることも確認するためです。

また、一度再生が終わったら、確認用として、今度は途中止めずに音源を再生し、中国語が聞こえた瞬間にその意味がわかるかどうかを確認しましょう。

答え合わせ&分析

正確に聞き取り、聞こえると同時に意味を把握することはできましたか?

答えを確認し、聞き取れなかった、あるいは聞こえたけど意味がわからなかったものが無いかを確認しましょう。

テストの答えはこちら

27
你好,我的会员卡丢了。
您把这张表格填一下,我再为您办一张。
谢谢。请问还要另外交费吗?
不需要。

こんにちは、私の会員カードをなくしてしまいました。
お手数ですがこのフォームに記入をしてください。私はあなたのために改めて一枚(再発行の)手続きをいたします。
ありがとうございます。お尋ねしますが別に料金が必要でしょうか?
必要ありません。

35
刚才学校广播里说什么?
是关于这学期羽毛球比赛的事。
什么时候开始报名?我想参加。
好像是月底,我听的不太清楚。

さっき学校のアナウンスの中で何と言ってましたか?
今学期のバドミントンの試合のことについてです。
いつ申し込みが始まりますか?私が参加したいです。
多分月末です。私はあまりはっきりとは聞き取れませんでした。

中国語リスニングはハードルが高く感じるかと思いますが、リスニングトレーニングのプロセスを丁寧に踏んでいけば必ず聞こえるようになります。

ただ、一度聞こえるようになっても、少し時間があくとまた驚くほど聞こえなくなるので、一度聞こえるようになった文も繰り返し聞き続けるようにしましょう。

今週の宿題

今週は宿題の範囲が変わります。

範囲:HSK4級過去問第3回 第3部分26~35

ゴール:範囲にある中国語の文を聞いて、意味がハッキリと理解できる。また、日本語訳が言えることです。

範囲の中国語について全てハッキリ意味が分かる状態に仕上げるため、これまで同様に、丁寧に精読と音読を繰り返して行きましょう。

リスニングトレーニングの方法はこちら

文法書理解

文法書の読み込みについてはテストは実施しませんが、次の範囲をゴールの状態に仕上げていきましょう。

ゴールの状態:範囲の内容について理解し、今後文法で困った時などに「テキストに書いてあった」と思いだせる状態。理解度は100でなく、70%程度でも良いですが、今後辞書的に戻れるようにはしておきましょう。

勉強方法:テキストの指定範囲を前から順に読み込み、読むだけではなく、自分でノートにまとめる、例文を作って理解するなど、能動的な理解を行うようにしましょう。一度こうした体系的な文法書を全て丁寧に読んでいると、今後の文法理解で困った時に必ず役に立ちます。

スケジュール作成

宿題の内容を踏まえて、今日からどういったスケジュールで取り組むか、具体的なスケジュールを決めていきましょう。

week/宿題発音単語リーディングリスニングスピーキング
ライティング
その他
2完全教本
第二部分
HSK5級
1〜300
聞いてわかる
HSK4級過去問第2回
リーディング
第3部分
スラッシュリーディング
HSK4級過去問第3回
リスニング
第3部分26~35
回答&復習
中国語
わかる文法
29~48
スケジュール作成のポイント
  • 1週間の合計学習時間は20時間を目指す
  • 仕事が休みの日に寄せても良いが勉強時間ゼロの日が無いようにする
    例)土日は各5時間、その他は1日2時間
  • 単語は必ず毎日やる(睡眠時間を除いて5時間あけない)
  • 1週間は6日で考え、残りの1日は予備日にする
  • 前半に負荷をかけ、後半は復習に充てる
  • 仕事などの重要な予定と同列の優先順位で予定する

来週同じ曜日・時間にはどんな変化を生んでいますか?
それを実現するために、何をやりたいですか?
そのやりたいことに全力を尽くしましょう!