中国語上級14週目(全24回)※単語音声必要

week/宿題発音単語リーディングリスニングスピーキング
ライティング
その他
1完全教本
第一部分
HSK6級
1〜300
見てわかる
HSK5級過去問第3回
リーディング第3部分
回答&復習
HSK5級過去問第2回
リスニング
31〜45(長文)
回答&復習
2完全教本
第二部分
HSK6級
1〜300
聞いてわかる
HSK5級過去問第3回
リーディング第3部分
スラッシュリーディング
HSK5級過去問第3回
リスニング
31〜45(長文)
回答&復習
3完全教本
第三部分
HSK6級
301〜600
見てわかる
HSK5級過去問
第1~3回
リーディング第3部分
復習
HSK5級過去問
第1~3回
リスニング
31〜45(長文)
復習
4完全教本
第四部分
HSK6級
301〜600
聞いてわかる
STEP0 UNIT2~3
STEP1
第一部分を知る
HSK6級過去問第1回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
HSK6級
過去問力試し
第1回を解いて
点数を報告
5完全教本
第三部分
HSK6級
601〜900
見てわかる
STP2 UNIT1
第二部分を知る
HSK6級過去問第2回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
6完全教本
第三部分
HSK6級
601〜900
聞いてわかる
STP2 UNIT2
第三部分を知る
HSK6級過去問第3回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
7課題文HSK6級
1〜900
復習
HSK6級過去問第1回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
1~15(第1部分)
復習
8課題文HSK6級
901〜1200
見てわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
9課題文HSK6級
901〜1200
聞いてわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
10課題文HSK6級
1201〜1500
見てわかる
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
61~70(第2部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
STP4
书写を知る
11課題文HSK6級
1201〜1500
聞いてわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
16~30(第2部分)
復習
HSK6級過去問第1回
书写
回答&復習
12課題文HSK6級
1501〜1800
見てわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
13課題文HSK6級
1501〜1800
聞いてわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
14課題文HSK6級
901~1800
復習
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
71~80(第3部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
书写
回答&復習
15課題文HSK6級
1801〜2100
見てわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
31~39(第3部分)
復習
HSK6級
過去問力試し
第4回を解いて
点数を報告
16課題文HSK6級
1801〜2100
聞いてわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
17課題文HSK6級
2101〜2400
見てわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
18課題文HSK6級
2101〜2400
聞いてわかる
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
81~92(第4部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第3回
书写
回答&復習
19課題文HSK6級
2401〜2500
見てわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
40~50(第3部分)
復習
HSK6級過去問第4回
书写
回答&復習
20課題文HSK6級
2401〜2500
聞いてわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第4回
回答&復習
21課題文HSK6級
1〜900
復習
HSK6級過去問第3回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第4回
苦手箇所のリスニング
22課題文HSK6級
901~1800
復習
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
93~100(第4部分)
復習
HSK6級過去問第5回
回答&復習
HSK6級過去問第5回
书写
回答&復習
HSK6級
過去問力試し
第5回を解いて
点数を報告
23課題文HSK6級
1801~2500
復習
HSK6級過去問第4回
回答&復習
HSK6級過去問第5回
苦手箇所のリスニング
24総復習総復習総復習総復習

1週間の振り返りと自己分析

本気の1週間、本当にお疲れ様でした。

まずはこの1週間を振り返り、分析をして行きましょう。

the courage(カレッジ)で使用している振り返りペーパーを使っても良いですし、自分のノートに書いても良いです。いずれにしても、見直せるように記録としては残しておきましょう。

the courage振り返りペーパー

先週の自分に何点をあげますか?

まず、今日までの勉強を振り返り、10満点で、自分に何点をあげますか?

自信を持って10点をあげられますか?

生み出した良い変化は何?

さて、点数をつけたら、今度はより具体的にその点数を取れたのはなぜか、つまり「生み出した良い変化は何か」を考えてみましょう。

ゼロ点でなければ、例え1点や2点であったとしても、何か良い変化があったはずです。

大きな変化でなくても良いですし、必ずしも語学力の変化でなくても良いです。

良い変化の例
  • 毎日2時間勉強して時間捻出に成功した
  • 必ず勉強時間を記録したことで勉強のバランスが見えるようになった
  • 前回のテストのおかげで、文法をどこまで理解すれば良いかがわかったので、曖昧なまま放置しなくなった
  • 時間を測って勉強することで少し集中できた気がする
  • 今まで1分は使えない時間だと思ってたけど、そうした本当の隙間時間を使えるようにメモを持つなど工夫できた など

もし「何もない・・・」という場合、少し大きな変化を期待しすぎているかもしれません。少なくとも勉強時間がゼロでなかったのであれば、何か変化があるはずです。ここはしっかりと客観視して、小さな変化も見逃さないようにしましょう。

今日から変えてみたいことは何?

さて、ここまでは自分ができたことに目を向けてきましたが、ここからは「もう一歩頑張れたんじゃないか?」ということに目を向けていきましょう。

これはいわゆる課題と感じていることですが、挙げはじめるとキリがなかったりします。

なので、今一番の課題、つまり、今一番変えてみたいことにフォーカスしましょう。
「頑張る!」というのは解決に繋がらないことが多いので、気持ちの問題ではなく、頑張ろうと思わなくても頑張れる仕組みを作るつもりで考えてみましょう。

単語

ここまでは主観的な振り返りでしたが、ここからはテストを行い、その結果を踏まえて客観的な分析を行いましょう。まずは早速テストです。

テスト

以下の音を聞いて、その意味がわかるかを確認しましょう。

ここに音源挿入1501~1800

音源だけだと難しすぎる場合はピンインもヒントとして使ってください。
※この場合、頭の中で音とピンインの紐付けができていないので、今後のトレーニングではこの紐付けを意識して音読を増やしましょう。

ピンインはこちら

番号ピンイン
1bǔzhuō
2qíxīn xiélì
3gēngdì
4yìcháng
5jiǎnlòu
6liánsuǒ
7shìjì
8děngjí
9wúlǐqǔnào
10dībà
11díshì
12wúwēibùzhì
13liángxīn
14jiànjiē
15dìbù
16shìpín
17bùxiè yī gù
18jiàntà
19qǐyuán
20bùzéshǒuduàn
21shìshì
22diǎnxíng
23línghún
24diànyuán
25shōuyì
26diànjì
27qìyā
28qìzhí
29diāokè
30cáiwù

答え合せ&分析

テストお疲れ様でした、ここからは答え合わせを行います。

1問1点で、30点満点中何点だったかを確認しましょう。

少しでもアヤシイと感じたら、厳しめに×としましょう。

テストの答えはこちら

番号中国語ピンイン日本語
1捕捉bǔzhuō捉える、逮捕する、(チャンスなどを)つかむ
2齐心协力qíxīn xiélì心を一つにして協力する
3耕地gēngdì田畑を耕す、耕地
4异常yìcháng異常だ、この上なく
5简陋jiǎnlòu(設備などが)粗末だ、貧弱だ
6连锁liánsuǒ(商店などの)チェーン、連鎖
7事迹shìjì事業・業績・功績
8等级děngjíランク・等級
9无理取闹wúlǐqǔnào理由なく騒ぎ立てる
10堤坝dībà堤防
11敌视díshì敵視する、敵とみなす
12无微不至wúwēibùzhì至れり尽くせりだ、細やかで行き届いている
13良心liángxīn良心
14间接jiànjiē間接的だ、間接的に
15地步dìbù状況・事態・程度
16视频shìpín動画
17不屑一顾bùxiè yī gù一顧の値打ちも無いと軽視する
18践踏jiàntà踏みにじる
19起源qǐyuán起源、~に始まる
20不择手段bùzéshǒuduàn手段を選ばない
21逝世shìshì逝去する・他界する・亡くなる
22典型diǎnxíng典型的だ、模範
23灵魂línghún心・精神・魂
24电源diànyuán電源
25收益shōuyì収益・利益
26惦记diànjì心配する・懸念する
27气压qìyā気圧
28气质qìzhí性格・気質・人柄
29雕刻diāokè彫刻
30财务cáiwù財務

答え合わせができたら、ここからは大きく以下の2点について分析を行いましょう。

・正解した問題はなぜ正解できたのか?
・また、間違えた問題はなぜ間違えたのか?

まずは正解できた理由(正解できることに繋がった行動)を3つ書き出してみてください。

正解できた理由(行動)については引き続き実行していきましょう。

一方で、間違えた原因は何でしょうか?それを防ぐためにやってみたいこととしてはどんなことがありますか?

単語の完成度・定着率を上げるために、今日から変えていきたいことを一つずつ変えていきましょう。

チェック項目
  • 時間捻出は十分にできていたか?
  • 1日に何度も、忘れる前にその単語に触れていたか?
  • 苦手な単語にはチェック「❗️」をつけ続け、苦手に集中していたか?
  • 1つの単語を何度も聞いて、声に出したか?
  • どうしても覚えられない単語は例文を確認して使用シーンをイメージするなど工夫したか?
  • ランダムでもわかるようにアプリの活用をしたか?

リーディング

前回は範囲の問題の正解を選ぶことができて、その正解の根拠を説明できる。また、範囲にある中国語文についてその意味を正確に理解することができる状態がゴールでした。

テストで理解度の確認をしておきましょう。

テスト

◆以下の空欄に入るものを選んでください。また、文章全体を正確に日本語に訳しましょう。

HSK6級過去問第3回リーディング76-80

 近几年,市场上流行一种星空灯,开灯后,(76)__,灯光会投射到墙壁和天花板上,就像布满星星的夜空,营造出一种奇妙浪漫的氛围,因此受到众多年轻人的追捧。
 星空灯实际上是一种投射灯,它的投射距离较短,一般在10米到20米之间,适合小空间使用,因而大多数人会将其放置在卧室或客厅内。星空灯内有一个装置,(77)__,投射距离越远星空的图像越模糊;反之,距离越近图像越清晰。
 星空灯要在全黑环境中才能产生最佳效果,(78)__。有研究表明,在儿童的房间装上星空灯,能激发儿童对大自然的兴趣。而且,在孩子入睡时将灯调成柔和的光线,还有促进睡眠的作用。
 星空灯还可以使人放松心情。有些餐厅空间比较小,(79)__,往往也会装上星空灯。这样一来,顾客会感觉自己是在充满浪漫气息的星空下,而不是在小小的房间里,心情也更放松。
 此外,(80)__,如海底世界、宇宙星系等。现在市面上也出现了一些大型的星空灯,它们常常被用来营造舞台效果,让人仿佛身临其境。

A 因此最好在夜晚使用
B 借助灯罩玻璃的特殊功效
C 为了缓解室内的压抑感
D 能够调节投射光线的远近和角度
E 星空灯还能投射出不同的情景

答え合わせ&分析

答えの確認をしましょう。自分の理解にアヤシイ部分がないか確認をして、復習をしてから今週の宿題に進みましょう。

テストの答えはこちら

HSK6級過去問第3回リーディング76-80

 ここ数年、市場に一種のスタープロジェクターライトが流行しており、ライトをつけると、 (76) [ライトカバーのガラスの特殊効果の力を借りて]、ライトが壁や天井に投影され、星を敷き詰めた夜空のように、(一種の)不思議でロマンチックな雰囲気を作り出し、そのため多くの若者の大きな支持を得ている。
 スタープロジェクターライトは実は一種の映写用電球で、それの投射する距離は比較的短く、一般的に10メートルから20メートルの間で、小さな空間での使用に適しており、そのために大多数の人がそれを寝室やリビングに置いている。スタープロジェクターライトの中には1つの装置があり、(77)[光線を投射する遠近の度合いと角度を調節することができ]、投射距離が遠ければ星空の画像がぼんやりとしており、逆に、距離が近ければ画像ははっきりとしている。
 スタープロジェクターライトは完全に真っ暗な環境でこそ最良の効果を生むことができ、 (78) [そのためできるなら夜に使う方がよい]。ある研究は、子供の部屋にスタープロジェクターライトを設置すると、子供の大自然に対する興味を刺激できることを示している。しかも、子供が寝付く時にライトを柔らかい光線に調整すると、さらに睡眠を促す効果があると いう。
 スタープロジェクターライトは人の気持ちをリラックスさせることもでき、一部のレストランは空間が比較的小さいので、(79)[室内の圧迫感を緩和するために]、スタープロジェクターライトを設置しているところもよくある。こうすれば、客や自分がロマンチックな雰囲気にいるように感じ、気持ちもリラックスする。
 そのほか、(80)[スタープロジェクターライトは異なる情景を投射することもでき]、例えば海底世界や、宇宙の銀河系などである。現在、市場にはいくつかの大型のスタープロジェ クターライトが登場し、それらはよく舞台効果を作り出すために用いられ、人々に臨場感を味わわせている。

76.B、77.D、78.A、79.C、80.E

A そのためできるなら夜に使う方がよい
B ライトカバーのガラスの特殊効果の力を借りて
C 室内の圧迫感を緩和するために
D 光線を投射する遠近の度合いと角度を調節することができ
E スタープロジェクターライトは異なる情景を投射することもでき

中文の理解が曖昧な状態で答えを出していた場合、根拠が曖昧な可能性が高いので、自分の理解にアヤシイ部分がないか確認をして、復習をしてから今週の宿題に進みましょう。

今週の宿題

今週は宿題の範囲が変わります。(復習です)

範囲:HSK6級過去問第1~3回 リーディング 71~80(第3部分)

ゴール:範囲の問題の正解を選ぶことができて、その正解の根拠を説明できる。また、範囲にある中国語文についてその意味を正確に理解することができる。

リスニング

宿題のゴールは範囲にある中国語の文を聞いて、意味がハッキリと理解できる。また、日本語訳が言えることでした。早速テストを行いましょう。

テスト

以下の音源を聞いて、途中音源を止めながらでも良いので、中国語を復唱したうえで日本語訳が言えるかを確認しましょう。中国語を復唱する理由は、聞こえた音を拾い、勝手にストーリーを組み立てているのではなく、一つ一つの音をしっかりと捉えられていることも確認するためです。

また、一度再生が終わったら、確認用として、今度は途中止めずに音源を再生し、中国語が聞こえた瞬間にその意味がわかるかどうかを確認しましょう。

答え合わせ&分析

正確に聞き取り、聞こえると同時に意味を把握することはできましたか?

答えを確認し、聞き取れなかった、あるいは聞こえたけど意味がわからなかったものが無いかを確認しましょう。

テストの答えはこちら

HSK6級過去問第2回34-36

  在太空中,由于失重,洗澡刷牙会变得复杂而奇妙。
  宇航员在太空刷牙的方式与在地面差不多,但牙膏沫要吐在纸上集中丢弃。因为漱口水一旦渗出,就会在太空舱里到处飘散,所以刷牙时务必要小心。
  早在天空实验室空间站里,宇航员就可以在太空淋浴了。但那时他们通常只能用浸有清洁液的湿毛巾擦身,宇航员用毛巾捧起一团水,洒到身上,水就会贴着皮肤“淌”遍全身。后来,有的宇宙飞船装备了可供真正淋浴的太空浴室。这种浴室其实是一个直径不足一米的密封塑胶浴桶,宇航员在里面打开喷头,温水即从上面喷下来浇到身上。淋浴完毕后,再利用真空吸管吸走身上及周围的泡沫和水。
  随着科技的发展,外太空的生活水平也在不断提高,科学家们将会为宇航员创造出更加舒适的工作环境。

 宇宙では、重力が失われるので、入浴や歯磨きは複雑怪奇になる。
 宇宙飛行士が宇宙で歯を磨く方法は地上とあまり変わらないが、歯磨き粉の泡は紙に吐いてまとめて捨てなければならない。なぜならうがいの水はいったん滲み出すと、宇宙船のあちこちに飛散して漂うので、歯磨きの時には必ず注意しなければならないからだ。
 早くもスカイラブ宇宙ステーション(アメリカが1973~1979年まで行った最初の宇宙ステーション計画)では、宇宙飛行士が宇宙でシャワーを浴びることができるようになっていた。しかし当時は彼らはただボディーソープを滲み込ませたウェットタオルで体を拭くことしかできず、もし宇宙飛行士がひとかたまりの水をすくって、体にかけると、水は皮膚にくっついたまま全身を「流れる」ことになる。後に、ある宇宙船は本物のシャワーを提供可能な宇宙バスルームを装備した。そのようなバスルームは実際には (1つの)直径が1メートルに満たない密封されたプラスチックの浴槽で、宇宙飛行士がその中でシャワーのノズルを開くと、温水が上から吹き出て体にかかる。シャワーが終わってから、真空ホースを利用して体や周囲の泡や水を吸い取るのである。
 科学技術の発展に伴って、宇宙空間での生活レベルも絶えず向上しており、科学者たちは宇宙飛行士のためにより快適な作業環境を作り出すだろう。

中国語リスニングはハードルが高く感じるかと思いますが、リスニングトレーニングのプロセスを丁寧に踏んでいけば必ず聞こえるようになります。

ただ、一度聞こえるようになっても、少し時間があくとまた驚くほど聞こえなくなるので、一度聞こえるようになった文も繰り返し聞き続けるようにしましょう。

今週の宿題

今週は宿題の範囲が変わります。

範囲:HSK6級過去問第3回 31~39(第3部分)

ゴール:範囲にある中国語の文を聞いて、意味がハッキリと理解できる。また、日本語訳が言えることです。

範囲の中国語について全てハッキリ意味が分かる状態に仕上げるため、これまで同様に、丁寧に精読と音読を繰り返して行きましょう。

リスニングトレーニングの方法はこちら

作文練習

今週は作文の練習も実施しましょう。

範囲:HSK6級過去問第2回 书写

ゴール:HSK6級の作文の問題形式を知り、実際に要約文を作り、次回より良くするためのポイントを洗い出す

6級作文宿題のステップ
  1. 実際に要約文を作成する
  2. 作成した要約文はコーチに提出(あるいは アプリなどに投稿)
  3. 解答例と自分の要約文を比較し、改善できる点を洗い出す
    例)自分の文は一文が長すぎるので、もっと端的な文にする。
    解答例では補語などを多く使っているので、次回以降使えそうなところを探して使ってみる。など

スケジュール作成

宿題の内容を踏まえて、今日からどういったスケジュールで取り組むか、具体的なスケジュールを決めていきましょう。

week/宿題発音単語リーディングリスニングスピーキング
ライティング
14課題文HSK6級
901~1800
復習
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
71~80(第3部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
书写
回答&復習
スケジュール作成のポイント
  • 1週間の合計学習時間は20時間を目指す
  • 仕事が休みの日に寄せても良いが勉強時間ゼロの日が無いようにする
    例)土日は各5時間、その他は1日2時間
  • 単語は必ず毎日やる(睡眠時間を除いて5時間あけない)
  • 1週間は6日で考え、残りの1日は予備日にする
  • 前半に負荷をかけ、後半は復習に充てる
  • 仕事などの重要な予定と同列の優先順位で予定する

来週同じ曜日・時間にはどんな変化を生んでいますか?
それを実現するために、何をやりたいですか?
そのやりたいことに全力を尽くしましょう!