中国語上級13週目(全24回)

week/宿題発音単語リーディングリスニングスピーキング
ライティング
その他
1完全教本
第一部分
HSK6級
1〜300
見てわかる
HSK5級過去問第3回
リーディング第3部分
回答&復習
HSK5級過去問第2回
リスニング
31〜45(長文)
回答&復習
2完全教本
第二部分
HSK6級
1〜300
聞いてわかる
HSK5級過去問第3回
リーディング第3部分
スラッシュリーディング
HSK5級過去問第3回
リスニング
31〜45(長文)
回答&復習
3完全教本
第三部分
HSK6級
301〜600
見てわかる
HSK5級過去問
第1~3回
リーディング第3部分
復習
HSK5級過去問
第1~3回
リスニング
31〜45(長文)
復習
4完全教本
第四部分
HSK6級
301〜600
聞いてわかる
STEP0 UNIT2~3
STEP1
第一部分を知る
HSK6級過去問第1回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
HSK6級
過去問力試し
第1回を解いて
点数を報告
5完全教本
第三部分
HSK6級
601〜900
見てわかる
STP2 UNIT1
第二部分を知る
HSK6級過去問第2回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
6完全教本
第三部分
HSK6級
601〜900
聞いてわかる
STP2 UNIT2
第三部分を知る
HSK6級過去問第3回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
7課題文HSK6級
1〜900
復習
HSK6級過去問第1回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
1~15(第1部分)
復習
8課題文HSK6級
901〜1200
見てわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
9課題文HSK6級
901〜1200
聞いてわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
10課題文HSK6級
1201〜1500
見てわかる
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
61~70(第2部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
STP4
书写を知る
11課題文HSK6級
1201〜1500
聞いてわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
16~30(第2部分)
復習
HSK6級過去問第1回
书写
回答&復習
12課題文HSK6級
1501〜1800
見てわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
13課題文HSK6級
1501〜1800
聞いてわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
14課題文HSK6級
901~1800
復習
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
71~80(第3部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
书写
回答&復習
15課題文HSK6級
1801〜2100
見てわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
31~39(第3部分)
復習
HSK6級
過去問力試し
第4回を解いて
点数を報告
16課題文HSK6級
1801〜2100
聞いてわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
17課題文HSK6級
2101〜2400
見てわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
18課題文HSK6級
2101〜2400
聞いてわかる
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
81~92(第4部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第3回
书写
回答&復習
19課題文HSK6級
2401〜2500
見てわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
40~50(第3部分)
復習
HSK6級過去問第4回
书写
回答&復習
20課題文HSK6級
2401〜2500
聞いてわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第4回
回答&復習
21課題文HSK6級
1〜900
復習
HSK6級過去問第3回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第4回
苦手箇所のリスニング
22課題文HSK6級
901~1800
復習
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
93~100(第4部分)
復習
HSK6級過去問第5回
回答&復習
HSK6級過去問第5回
书写
回答&復習
HSK6級
過去問力試し
第5回を解いて
点数を報告
23課題文HSK6級
1801~2500
復習
HSK6級過去問第4回
回答&復習
HSK6級過去問第5回
苦手箇所のリスニング
24総復習総復習総復習総復習

1週間の振り返りと自己分析

本気の1週間、本当にお疲れ様でした。

まずはこの1週間を振り返り、分析をして行きましょう。

the courage(カレッジ)で使用している振り返りペーパーを使っても良いですし、自分のノートに書いても良いです。いずれにしても、見直せるように記録としては残しておきましょう。

the courage振り返りペーパー

先週の自分に何点をあげますか?

まず、今日までの勉強を振り返り、10満点で、自分に何点をあげますか?

自信を持って10点をあげられますか?

生み出した良い変化は何?

さて、点数をつけたら、今度はより具体的にその点数を取れたのはなぜか、つまり「生み出した良い変化は何か」を考えてみましょう。

ゼロ点でなければ、例え1点や2点であったとしても、何か良い変化があったはずです。

大きな変化でなくても良いですし、必ずしも語学力の変化でなくても良いです。

良い変化の例
  • 毎日2時間勉強して時間捻出に成功した
  • 必ず勉強時間を記録したことで勉強のバランスが見えるようになった
  • 前回のテストのおかげで、文法をどこまで理解すれば良いかがわかったので、曖昧なまま放置しなくなった
  • 時間を測って勉強することで少し集中できた気がする
  • 今まで1分は使えない時間だと思ってたけど、そうした本当の隙間時間を使えるようにメモを持つなど工夫できた など

もし「何もない・・・」という場合、少し大きな変化を期待しすぎているかもしれません。少なくとも勉強時間がゼロでなかったのであれば、何か変化があるはずです。ここはしっかりと客観視して、小さな変化も見逃さないようにしましょう。

今日から変えてみたいことは何?

さて、ここまでは自分ができたことに目を向けてきましたが、ここからは「もう一歩頑張れたんじゃないか?」ということに目を向けていきましょう。

これはいわゆる課題と感じていることですが、挙げはじめるとキリがなかったりします。

なので、今一番の課題、つまり、今一番変えてみたいことにフォーカスしましょう。
「頑張る!」というのは解決に繋がらないことが多いので、気持ちの問題ではなく、頑張ろうと思わなくても頑張れる仕組みを作るつもりで考えてみましょう。

単語

ここまでは主観的な振り返りでしたが、ここからはテストを行い、その結果を踏まえて客観的な分析を行いましょう。まずは早速テストです。

テスト

テスト形式はシンプルです、3分間30問、中国語単語を見て、その日本語を書き出してください。

1检讨
2得罪
3剪彩
4歧视
5登录
6旗帜
7连同
8见多识广
9企图
10不愧
11见义勇为
12间谍
13不时
14谅解
15不相上下
16辽阔
17功效
18不言而喻
19颠簸
20鉴别
21伶俐
22灵感
23点缀
24巩固
25
26僵硬
27奠定
28
29专长
30应酬

答え合せ

テストお疲れ様でした、ここからは答え合わせを行います。

1問1点で、30点満点中何点だったかを確認しましょう。

少しでもアヤシイと感じたら、厳しめに×としましょう。

テストの答えはこちら

番号中国語ピンイン日本語
1检讨jiǎntǎo反省する・始末書を書く
2得罪dézuì怒らせる・憎まれる
3剪彩jiǎncǎiテープカットする
4歧视qíshì差別視する
5登录dēnglùログインする、登録する
6旗帜qízhì旗、規範、手本
7连同liántóng~と合わせて、~と一緒に
8见多识广jiàn duō shì guǎng経験豊富で幅広い知識を持っている
9企图qǐtúたくらむ・企てる
10不愧bùkuìさすが
11见义勇为jiànyìyǒngwéi勇気を持って正しい行いをする
12间谍jiàndiéスパイ
13不时bùshíたびたび
14谅解liàngjiě察する、了解する、了承する
15不相上下bù xiāng shàngxià似たり寄ったりだ
16辽阔liáokuò広い・果てしない
17功效gōngxiào効能・効果
18不言而喻bù yán ér yù言うまでもない
19颠簸diānbǒ揺れる
20鉴别jiànbié鑑定する・識別する・鑑別する
21伶俐línglì賢い・利口だ
22灵感línggǎnインスピレーション
23点缀diǎnzhuì飾り付ける
24巩固gǒnggù強固だ、強化する、ゆるぎない
25diàn(ものを)詰める、下に敷く、埋め合わせる
26僵硬jiāngyìng硬化する・こわばる・融通が効かない
27奠定diàndìng (基礎・地位などを)固める・定める
28diāo(口で)くわえる
29专长zhuāncháng専門知識・技能・特技
30应酬yìngchou交際する・対応する・付き合い

分析

ここからは大きく以下の2点について分析を行いましょう。

・正解した問題はなぜ正解できたのか?
・また、間違えた問題はなぜ間違えたのか?

まずは正解できた理由(正解できることに繋がった行動)を3つ書き出してみてください。

正解できた理由(行動)については引き続き実行していきましょう。

一方で、間違えた理由についてはどうでしょうか?

まずは以下のチェック項目から確認し、今日から変えられることを一つずつ変えていきましょう。

チェック項目
  • 時間捻出は十分にできていたか?
  • 1日に何度も、忘れる前にその単語に触れていたか?
  • 苦手な単語にはチェック「❗️」をつけ続け、苦手に集中していたか?
  • 1つの単語を何度も聞いて、声に出したか?
  • どうしても覚えられない単語は例文を確認して使用シーンをイメージするなど工夫したか?
  • ランダムでもわかるようにアプリの活用をしたか?

リーディング

前回は範囲の問題の正解を選ぶことができて、その正解の根拠を説明できる。また、範囲にある中国語文についてその意味を正確に理解することができる状態がゴールでした。

テストで理解度の確認をしておきましょう。

テスト

◆以下の空欄に入るものを選んでください。また、文章全体を正確に日本語に訳しましょう。

HSK6級過去問第2回リーディング76-80

核雕是中国民间艺术中的一绝。它是在植物果核上,利用其外形特点雕镂出各种造型(76)__,核雕技艺鲜有传人。
  果核雕刻在明代已达到了很高的艺术水平。明宣德年间,下白眼在橄榄核上雕刻了16个小孩儿, 每个小孩儿仅有半粒米高,(77)__。明代最有名的果核雕刻家是王彀,他创造的“赤壁之舟”是过和雕刻史上的珍品。舟长约三厘米,高约0.5厘米,(78)__,且能开合。窗户旁边的栏杆上,右刻“山高月小水落石出”, 左刻“清风徐来水波不兴”。船首刻有苏东坡及其友好黄鲁直、佛印和尚三人。其中, (79)__,而佛印和尚左臂挂着念珠,念珠历历可数。船尾横一楫,楫的左右各刻一船夫。船背提款“天启壬戌秋日,虞山王彀叔远甫刻”,字迹细如蚊足,又刻篆章“初平山人”。明代文人魏学洢著有《核舟记》一文详记其事。这只核舟也成为后世核雕匠人仿效的典范。
  今天的核雕艺人们继承了前人精湛的传统技艺, (80)__,把这一古老而神奇的民间艺术推向又一个高峰。

A眉目却清晰可见
B由于操作上的高难度
C苏、黄两人共执一书阅读
D同时融入了新时代的内容和技法
E船舱左右各有4扇窗

答え合わせ&分析

答えの確認をしましょう。自分の理解にアヤシイ部分がないか確認をして、復習をしてから今週の宿題に進みましょう。

テストの答えはこちら

HSK6級過去問第2回リーディング76-80

核離は中国の民間芸術の優れた技術である。それは植物の果実の種に、その外形の特徴を 利用して様々な造形を彫り出すものである。(76) [作業における高い難度のために]、核彫の 技芸に後継者はほとんどいない。
 果実の種の彫刻は明代にはすでに高い芸術的な水準に達していた。明の宣徳年間に、夏白眼はカンランの種に16人の子供を彫刻し、どの子供も米半粒の高さしかないが、(77)[顔かたちがはっきりと見える]。明代で最も有名な果実の種の彫刻家は王毅で、彼が創作した「赤壁の船」は果物 の種の彫刻の歴史における珍品である。船の長さは約3センチメートル、高さ約0.5センチメートル で、(78) [船室の左右それぞれに4つの窓があり]、しかも開け閉めができる。窓の側には欄干があり、右に「山高月小水落石出(山高くして月小さく水落ちて石出たり)」、左に「清風徐来水波不 興(清風おもむろに来たりて水波興らず)」と彫ってある。船首には蘇東坡と、その親友である黄魯直、仏印和尚の3人が彫ってある。その中で、(79) [蘇東坡と黄魯直の2人はともに1冊の本を 持って読んでおり]、仏印和尚は左腕に数珠をかけているが、その数珠は1つ1つはっきりと数える ことができる。船尾には1本の罹が横たえてあり、櫂の左右にはそれぞれ1人の船夫が彫ってある。 船の屋根には「天啓壬戌秋日、虞山王毅叔父遠甫刻」という落款があり、筆跡は蚊の足のように 細く、また篆字で「初平山人」と彫ってある。明代の文人である魏学沖が著した『核舟記」にその ことを詳しく書いた一文がある。その(1隻の) 種の船は後世の核離職人が真似る手本ともなった。 | 核離はその独特な芸術的魅力で無数の人を驚かせ虜にしており、相場も一貫して明るい見 通しである。
 現在の核彫職人たちは先人の巧みで完璧な伝統技芸を継承し、(80) [同時に新 しい時代の内容や技法も融合して]、この(1つの)古くて不思議で珍しい民間芸術をまた1 つの高みへと向かわせているのである。

76 B、77 A、78 E、79 C、80 D

A 顔かたちがはっきりと見える
B 作業における高い難度のために
C 蘇東坡と黄魯直の2人はともに1冊の本を持って読んでおり
D同時に新しい時代の内容や技法も融合して
E 船室の左右それぞれに4つの窓があり

中文の理解が曖昧な状態で答えを出していた場合、根拠が曖昧な可能性が高いので、自分の理解にアヤシイ部分がないか確認をして、復習をしてから今週の宿題に進みましょう。

今週の宿題

今週は宿題の範囲が変わります。

範囲:HSK6級過去問第3回 リーディング 71~80(第3部分)

ゴール:範囲の問題の正解を選ぶことができて、その正解の根拠を説明できる。また、範囲にある中国語文についてその意味を正確に理解することができる。

リスニング

宿題のゴールは範囲にある中国語の文を聞いて、意味がハッキリと理解できる。また、日本語訳が言えることでした。早速テストを行いましょう。

テスト

以下の音源を聞いて、途中音源を止めながらでも良いので、中国語を復唱したうえで日本語訳が言えるかを確認しましょう。中国語を復唱する理由は、聞こえた音を拾い、勝手にストーリーを組み立てているのではなく、一つ一つの音をしっかりと捉えられていることも確認するためです。

また、一度再生が終わったら、確認用として、今度は途中止めずに音源を再生し、中国語が聞こえた瞬間にその意味がわかるかどうかを確認しましょう。

答え合わせ&分析

正確に聞き取り、聞こえると同時に意味を把握することはできましたか?

答えを確認し、聞き取れなかった、あるいは聞こえたけど意味がわからなかったものが無いかを確認しましょう。

テストの答えはこちら

HSK6級過去問第1回34-36

调查发现,有超过六成的网友表示“不玩儿手机睡不着”,他们每天盯着手机的时间长达两个多小时。长期低头玩儿手机不仅存在健康隐患,还可能造成“手机脸”。 脸颊下垂、双下巴和嘴角纹等都是手机脸的典型症状。
年轻时,人们皮肤真皮层的胶原蛋白和皮下组织的脂肪比较充,因而皮肤紧致饱满,可以很好的对抗地心引力。但随着时间流逝,这两种物质不断减少,皮肤的韧性和弹性逐步降低。医生指出,如果连做数小时, 头总是前倾盯着手机,就会缩短脖子的肌肉,增加脸颊部位受到的地心引力,导致下颌松垂,而脸颊和下颌轮廓是最早出现衰老迹象的地方。
所以,想要避免未老先衰 ,首先要控制低头看手机的时间,最好每半小时做一下仰头运动, 锻炼颈部的肌肉。其次,要采用正确的姿势,尽量将手机抬高与眼睛平行 。最后,平常多做做面部按摩,可以 延缓面颊的松弛和下垂。

調査によれば6割を起こすインターネットユーザーが、携帯電話をいじっていないと寝付けないと表明しており、彼らが毎日携帯電話を見続けている時間は1日で2時間以上に達することが分かった。長時間にわたってうつむいて携帯電話をいじることは、健康上のリスクがあるだけでなく、さらに「スマホ顔」になる可能性もある。頬のたるみ、二重あご、口元のシワなどは皆スマホ顔の典型的な症状である。
若い時は人々の肌の真皮層のコラーゲンたんぱく質と、皮下組織の脂肪が比較的に豊富にあるので、そのため肌にハリがあってふくよかであり、上手く重力に対抗することができる。しかし歳月が過ぎていくにつれて、この2つの物質は絶えず減少し、皮膚の強靭性と弾力性は次第に低下する。医師は次のように指摘している。もし数時間座り続けて頭をいつも前に傾けて携帯電話を見つめていると、首の筋肉が縮んで短くなり、頬の部分が受ける重力が増し、下あごがたるんで垂れるようになるため、頬と下あごの輪郭は最も早く衰えの兆しが現れる場所なのである。したがって、年をとる前に老けることを避けようとするならば、まずうつむいて携帯電話を見る時間をコントロールしなければならず、可能であれば30分ごとに少し頭を上げる運動をして、首の筋肉を鍛えた方が良い。その次に、正しい姿勢を取り、できるだけ携帯電話を高く上げて目の高さと平行にする。最後に、普段から少し多めに顔のマッサージをすれば、頬のたるみと垂れ下がりを遅らせることができる。

中国語リスニングはハードルが高く感じるかと思いますが、リスニングトレーニングのプロセスを丁寧に踏んでいけば必ず聞こえるようになります。

ただ、一度聞こえるようになっても、少し時間があくとまた驚くほど聞こえなくなるので、一度聞こえるようになった文も繰り返し聞き続けるようにしましょう。

今週の宿題

今週は宿題の範囲が変わります。

範囲:HSK6級過去問第2回 31~39(第3部分)

ゴール:範囲にある中国語の文を聞いて、意味がハッキリと理解できる。また、日本語訳が言えることです。

範囲の中国語について全てハッキリ意味が分かる状態に仕上げるため、これまで同様に、丁寧に精読と音読を繰り返して行きましょう。

リスニングトレーニングの方法はこちら

スケジュール作成

宿題の内容を踏まえて、今日からどういったスケジュールで取り組むか、具体的なスケジュールを決めていきましょう。

week/宿題発音単語リーディングリスニング
13課題文HSK6級
1501〜1800
聞いてわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
スケジュール作成のポイント
  • 1週間の合計学習時間は20時間を目指す
  • 仕事が休みの日に寄せても良いが勉強時間ゼロの日が無いようにする
    例)土日は各5時間、その他は1日2時間
  • 単語は必ず毎日やる(睡眠時間を除いて5時間あけない)
  • 1週間は6日で考え、残りの1日は予備日にする
  • 前半に負荷をかけ、後半は復習に充てる
  • 仕事などの重要な予定と同列の優先順位で予定する

来週同じ曜日・時間にはどんな変化を生んでいますか?
それを実現するために、何をやりたいですか?
そのやりたいことに全力を尽くしましょう!