中国語上級8週目(全24回)

week/宿題発音単語リーディングリスニングスピーキング
ライティング
その他
1完全教本
第一部分
HSK6級
1〜300
見てわかる
HSK5級過去問第3回
リーディング第3部分
回答&復習
HSK5級過去問第2回
リスニング
31〜45(長文)
回答&復習
2完全教本
第二部分
HSK6級
1〜300
聞いてわかる
HSK5級過去問第3回
リーディング第3部分
スラッシュリーディング
HSK5級過去問第3回
リスニング
31〜45(長文)
回答&復習
3完全教本
第三部分
HSK6級
301〜600
見てわかる
HSK5級過去問
第1~3回
リーディング第3部分
復習
HSK5級過去問
第1~3回
リスニング
31〜45(長文)
復習
4完全教本
第四部分
HSK6級
301〜600
聞いてわかる
STEP0 UNIT2~3
STEP1
第一部分を知る
HSK6級過去問第1回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
HSK6級
過去問力試し
第1回を解いて
点数を報告
5完全教本
第三部分
HSK6級
601〜900
見てわかる
STP2 UNIT1
第二部分を知る
HSK6級過去問第2回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
6完全教本
第三部分
HSK6級
601〜900
聞いてわかる
STP2 UNIT2
第三部分を知る
HSK6級過去問第3回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
7課題文HSK6級
1〜900
復習
HSK6級過去問第1回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
1~15(第1部分)
復習
8課題文HSK6級
901〜1200
見てわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
9課題文HSK6級
901〜1200
聞いてわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
10課題文HSK6級
1201〜1500
見てわかる
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
61~70(第2部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
STP4
书写を知る
11課題文HSK6級
1201〜1500
聞いてわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
16~30(第2部分)
復習
HSK6級過去問第1回
书写
回答&復習
12課題文HSK6級
1501〜1800
見てわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
13課題文HSK6級
1501〜1800
聞いてわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
14課題文HSK6級
901~1800
復習
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
71~80(第3部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
书写
回答&復習
15課題文HSK6級
1801〜2100
見てわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
31~39(第3部分)
復習
HSK6級
過去問力試し
第4回を解いて
点数を報告
16課題文HSK6級
1801〜2100
聞いてわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
17課題文HSK6級
2101〜2400
見てわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
18課題文HSK6級
2101〜2400
聞いてわかる
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
81~92(第4部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第3回
书写
回答&復習
19課題文HSK6級
2401〜2500
見てわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
40~50(第3部分)
復習
HSK6級過去問第4回
书写
回答&復習
20課題文HSK6級
2401〜2500
聞いてわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第4回
回答&復習
21課題文HSK6級
1〜900
復習
HSK6級過去問第3回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第4回
苦手箇所のリスニング
22課題文HSK6級
901~1800
復習
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
93~100(第4部分)
復習
HSK6級過去問第5回
回答&復習
HSK6級過去問第5回
书写
回答&復習
HSK6級
過去問力試し
第5回を解いて
点数を報告
23課題文HSK6級
1801~2500
復習
HSK6級過去問第4回
回答&復習
HSK6級過去問第5回
苦手箇所のリスニング
24総復習総復習総復習総復習

1週間の振り返りと自己分析

本気の1週間、本当にお疲れ様でした。

まずはこの1週間を振り返り、分析をして行きましょう。

the courage(カレッジ)で使用している振り返りペーパーを使っても良いですし、自分のノートに書いても良いです。いずれにしても、見直せるように記録としては残しておきましょう。

the courage振り返りペーパー

先週の自分に何点をあげますか?

まず、今日までの勉強を振り返り、10満点で、自分に何点をあげますか?

自信を持って10点をあげられますか?

生み出した良い変化は何?

さて、点数をつけたら、今度はより具体的にその点数を取れたのはなぜか、つまり「生み出した良い変化は何か」を考えてみましょう。

ゼロ点でなければ、例え1点や2点であったとしても、何か良い変化があったはずです。

大きな変化でなくても良いですし、必ずしも語学力の変化でなくても良いです。

良い変化の例
  • 毎日2時間勉強して時間捻出に成功した
  • 必ず勉強時間を記録したことで勉強のバランスが見えるようになった
  • 前回のテストのおかげで、文法をどこまで理解すれば良いかがわかったので、曖昧なまま放置しなくなった
  • 時間を測って勉強することで少し集中できた気がする
  • 今まで1分は使えない時間だと思ってたけど、そうした本当の隙間時間を使えるようにメモを持つなど工夫できた など

もし「何もない・・・」という場合、少し大きな変化を期待しすぎているかもしれません。少なくとも勉強時間がゼロでなかったのであれば、何か変化があるはずです。ここはしっかりと客観視して、小さな変化も見逃さないようにしましょう。

今日から変えてみたいことは何?

さて、ここまでは自分ができたことに目を向けてきましたが、ここからは「もう一歩頑張れたんじゃないか?」ということに目を向けていきましょう。

これはいわゆる課題と感じていることですが、挙げはじめるとキリがなかったりします。

なので、今一番の課題、つまり、今一番変えてみたいことにフォーカスしましょう。
「頑張る!」というのは解決に繋がらないことが多いので、気持ちの問題ではなく、頑張ろうと思わなくても頑張れる仕組みを作るつもりで考えてみましょう。

単語

ここまでは主観的な振り返りでしたが、ここからはテストを行い、その結果を踏まえて客観的な分析を行いましょう。まずは早速テストです。

テスト

以下の音を聞いて、その意味がわかるかを確認しましょう。

音源だけだと難しすぎる場合はピンインもヒントとして使ってください。
※この場合、頭の中で音とピンインの紐付けができていないので、今後のトレーニングではこの紐付けを意識して音読を増やしましょう。

ピンインはこちら

1miǎnqiǎng
2fánhuá
3tècháng
4qúnzhòng
5tíshì
6bābudé
7rèmén
8bàgōng
9jùxī
10zhànshù
11hūyù
12chōngpèi
13fēifǎ
14rìxīnyuèyì
15huàzhuāng
16xūróng
17xǔkě
18nìxíng
19bàochóu
20tǒngjì
21shāchē
22pùguāng
23huǐmiè
24kètí
25xúnhuán
26fǒujué
27zhèngshí
28kòngxì
29cìhòu
30shēnbào

答え合せ&分析

テストお疲れ様でした、ここからは答え合わせを行います。

1問1点で、30点満点中何点だったかを確認しましょう。

少しでもアヤシイと感じたら、厳しめに×としましょう。

テストの答えはこちら

番号中国語ピンイン日本語
1勉强miǎnqiǎngしぶしぶ・気乗りしない:無理強いする:なんとか頑張る・無理やり
2繁华fánhuá繁華だ・にぎやかだ
3特长tècháng長所・特長
4群众qúnzhòng民衆・大衆:一般人
5提示tíshì合図を出す・ヒントを与える:注意を促す
6巴不得bābudé〜したくてたまらない・切望する
7热门rèmén人気のある・呼び声が高い:流行りの品物・人気商品:ブーム
8罢工bàgōngストライキする
9据悉jùxī聞くところによると・〜だそうだ
10战术zhànshù戦術
11呼吁hūyù呼びかける・アピールする
12充沛chōngpèi溢れる・みなぎる
13非法fēifǎ不法だ・合法でない
14日新月异rìxīnyuèyì目覚ましく進歩するさま:日進月歩
15化妆huàzhuāng化粧をする:変装する
16虚荣xūróng虚栄・見栄
17许可xǔkě許可する・許す
18逆行nìxíng逆走する・逆の方向に向かう
19报仇bàochóu復讐する・恨みを晴らす
20统计tǒngjì統計:集計する・合計する
21刹车shāchēブレーキをかける:機械を止める
22曝光pùguāng秘密をさらす・明かす・公開する・暴露する
23毁灭huǐmiè壊滅する
24课题kètíテーマ・問題:課題
25循环xúnhuán循環する・繰り返す
26否决fǒujué否決する
27证实zhèngshí実証する・証明する・裏付ける
28空隙kòngxì隙間・間隙:暇・空き
29伺候cìhòu面倒を見る・仕える
30申报shēnbào申告する・届け出る・申請する

答え合わせができたら、ここからは大きく以下の2点について分析を行いましょう。

・正解した問題はなぜ正解できたのか?
・また、間違えた問題はなぜ間違えたのか?

まずは正解できた理由(正解できることに繋がった行動)を3つ書き出してみてください。

正解できた理由(行動)については引き続き実行していきましょう。

一方で、間違えた原因は何でしょうか?それを防ぐためにやってみたいこととしてはどんなことがありますか?

単語の完成度・定着率を上げるために、今日から変えていきたいことを一つずつ変えていきましょう。

チェック項目
  • 時間捻出は十分にできていたか?
  • 1日に何度も、忘れる前にその単語に触れていたか?
  • 苦手な単語にはチェック「❗️」をつけ続け、苦手に集中していたか?
  • 1つの単語を何度も聞いて、声に出したか?
  • どうしても覚えられない単語は例文を確認して使用シーンをイメージするなど工夫したか?
  • ランダムでもわかるようにアプリの活用をしたか?

リーディング

前回は範囲の問題の正解を選ぶことができて、その正解の根拠を説明できる。また、範囲にある中国語文についてその意味を正確に理解することができる状態がゴールでした。

テストで理解度の確認をしておきましょう。

テスト

◆以下の空欄に入るものを選んでください。また、文章全体を正確に日本語に訳しましょう。

HSK6級第1回リーディング65-67

65.
“杀青”一词源于先秦时代。当时人们在竹简上刻字,会先把竹简烤一下,使表层竹青的水分渗出,这样不仅刻字方便还能防虫蛀。这道——就叫做“杀青”。到了秦代,人们用毛笔在竹青上写字,修改时只需要——掉竹青,把定稿写在竹白上就行了,这也叫“杀青”。“杀青” 就——着定稿。现在人们也常用“杀青”指一部电影——完成。

A 工序 削 意味 拍摄
B 手势 宰 证实 操作
C 情形 掏 演变 扮演
D 战术 晾 认定 搭配

66.
午后的阳光下,我们漫步在荷塘周围,平静的水面上——满了碧绿的荷叶,像翠玉一般的温厚,呈现出盎然的——。绿色的荷叶——着粉色的荷花,看上去——一幅美丽的水彩画。

A 攒 势力 充当 犹如
B 铺 生机 衬托 仿佛
C 绣 气势 沉淀 类似
D 沷 效益 辅助 比方

67.
“出门饺子进门面”是北方的民间——之一。饺子形似元宝,有出门发财的寓意;另外饺子形圆,寓意——,有祝福外出者顺利、平安的意思。面条儿则——“长”和“常”,有庆贺顺利归来和——不再分离的意思。

A 规矩 永恒 纪念 悔恨
B 习俗 圆满 象征 期盼
C 准则 周密 比喻 拜托
D 修养 和谐 暗示 在意

答え合わせ&分析

答えの確認をしましょう。自分の理解にアヤシイ部分がないか確認をして、復習をしてから今週の宿題に進みましょう。

テストの答えはこちら

HSK6級第1回リーディング65-67

65.
“杀青”一词源于先秦时代。当时人们在竹简上刻字,会先把竹简烤一下,使表层竹青的水分渗出,这样不仅刻字方便还能防虫蛀。这道——就叫做“杀青”。到了秦代,人们用毛笔在竹青上写字,修改时只需要——掉竹青,把定稿写在竹白上就行了,这也叫“杀青”。“杀青” 就——着定稿。现在人们也常用“杀青”指一部电影——完成。

A 工序 削 意味 拍摄
B 手势 宰 证实 操作
C 情形 掏 演变 扮演
D 战术 晾 认定 搭配

「殺青(著作などを完成させる)」という言葉は先秦時代に起源を持つ。当時の人々は竹簡に字を刻んでいたが、まず竹簡を火で少しあぶって、表面の青い表皮部分の水分を滲み出させる。こうすれば字を刻むのに便利なだけでなく、さらに虫食いの予防もできる。この[工程]を「殺青」という。秦代になり、人々は毛筆で竹の青い表皮に字を書き、修正する時には、この竹の青い表皮を[削って]しまって、竹の白くなったところに決定稿を書くだけでよかったが、これも「殺青」と呼んだ。「殺青」とは決定稿を書くことを「意味して」いる。現在の人々もよく「殺青」を使って(1本の)映画の[撮影]が完成することを指して言う。

66.
午后的阳光下,我们漫步在荷塘周围,平静的水面上——满了碧绿的荷叶,像翠玉一般的温厚,呈现出盎然的——。绿色的荷叶——着粉色的荷花,看上去——一幅美丽的水彩画。

A 攒 势力 充当 犹如
B 铺 生机 衬托 仿佛
C 绣 气势 沉淀 类似
D 沷 效益 辅助 比方

午後の日光のもとで、私たちがハスの池の周りをそぞろ歩きしていると、静かな水面に鮮やかな緑色のハスの葉がいっぱいに[広がって]おり、ヒスイのようにやさしい色合いで、満ち溢れる[生命力]を示している。緑色のハスの葉はピンク色のハスの花を[際立たせ]、見たところ[まるで]1枚の美しい水彩画のようである。

67.
“出门饺子进门面”是北方的民间——之一。饺子形似元宝,有出门发财的寓意;另外饺子形圆,寓意——,有祝福外出者顺利、平安的意思。面条儿则——“长”和“常”,有庆贺顺利归来和——不再分离的意思。

A 规矩 永恒 纪念 悔恨
B 习俗 圆满 象征 期盼
C 准则 周密 比喻 拜托
D 修养 和谐 暗示 在意

「門を出てはギョウザ、門を入りては麺」は北方の民間の[習俗]の1つである。餃子は形が元宝(昔の通貨)に似ており、家を出て金を儲けるという寓意である。またギョウザの形が丸いことから、[円満]であることを寓意し、家を出ている者が順調であることと、平安無事を祈る意味がある。麺は「長」と「常」を[象徴し]、順調に帰って来たことを祝い、再び別れることのないことを[期待する]意味がある。

中文の理解が曖昧な状態で答えを出していた場合、根拠が曖昧な可能性が高いので、自分の理解にアヤシイ部分がないか確認をして、復習をしてから今週の宿題に進みましょう。

今週の宿題

今週は宿題の範囲が変わります。

範囲:HSK6級過去問第2回 リーディング 61~70(第2部分)

ゴール:範囲の問題の正解を選ぶことができて、その正解の根拠を説明できる。また、範囲にある中国語文についてその意味を正確に理解することができる。

なぜ第一部分ではなく第二部分を宿題としているかについて
第一部分については文章中の間違いを探すという問題で難易度が最も高いとも言えるので、試験本番でも一番最後に解くべき問題です。また、対策としても時間対効果が悪いので、ここでは第二部分を使った宿題を行います。

リスニング

宿題のゴールは範囲にある中国語の文を聞いて、意味がハッキリと理解できる。また、日本語訳が言えることでした。早速テストを行いましょう。

テスト

以下の音源を聞いて、途中音源を止めながらでも良いので、中国語を復唱したうえで日本語訳が言えるかを確認しましょう。中国語を復唱する理由は、聞こえた音を拾い、勝手にストーリーを組み立てているのではなく、一つ一つの音をしっかりと捉えられていることも確認するためです。

また、一度再生が終わったら、確認用として、今度は途中止めずに音源を再生し、中国語が聞こえた瞬間にその意味がわかるかどうかを確認しましょう。

答え合わせ&分析

正確に聞き取り、聞こえると同時に意味を把握することはできましたか?

答えを確認し、聞き取れなかった、あるいは聞こえたけど意味がわからなかったものが無いかを確認しましょう。

テストの答えはこちら

第1回14.
杭白菊产于浙江桐乡地区,而非杭州。它与安徽的滁菊、毫菊,河南的怀菊同为有名的茶用菊。杭白菊具有清热降火、清肝明目等功效,可代替茶叶冲泡饮用,再加上杭白菊价格适中,因此成了最常见的饮用菊花。

杭白菊は、浙江省の桐郷地区が産地であり、杭州ではない。それは安徽省の滁菊、毫菊、河南省の懐菊と同じくよく知られた茶用菊である。杭白菊は、体の熱を下げて火照りを冷まし、肝臓を清めて目を良くするなどの効能があり、茶葉の代わりに淹れて飲むことができ、さらに杭白菊は値段も手頃で、そのため最もよく見られる飲用の菊花になった。

第2回14.
军旅生涯是许多军人一辈子都难以忘怀的人生履历。从老兵们的退伍感言中,我们能切身感受到他们对那段峥嵘岁月的不舍。时间会消磨很多东西,但这份感触,却将伴随终生。

軍隊生活は多くの軍人が一生忘れがたい人生経験である。老兵たちが退役にあたって感慨を述べた言葉から、私たちは彼らのその波瀾に満ちた歳月への愛情を切実に感じ取ることができる。時間は多くのものをすり減らしてなくしてしまうが、このような感慨は終生ともにあるだろう。

第3回14.
人生短暂,要学会珍惜当下。你可以试着往前飞,但千万别因为追求未来而忽视了现在所拥有的,要知道这些也是你曾经一心希望得到的。人生,不是用新的替换旧的,而是让旧的滋生出新的生命力。

人生は短いので、今現在を大切にすることを学んで身につけなくてはならない。あなたは前に向かって飛んでみることはできるが、くれぐれも未来を追求するあまり現在持っているものを軽視してはならず、これらもあなたがかつて一心に得ることを望んだものであることを知らなければならない。人生とは、新しいもので古いものを取り替えることではなく、古いものに新しい生命力を生み出させることである。

中国語リスニングはハードルが高く感じるかと思いますが、リスニングトレーニングのプロセスを丁寧に踏んでいけば必ず聞こえるようになります。

ただ、一度聞こえるようになっても、少し時間があくとまた驚くほど聞こえなくなるので、一度聞こえるようになった文も繰り返し聞き続けるようにしましょう。

今週の宿題

今週は宿題の範囲が変わります。

範囲:HSK6級過去問第1回 16~30(第2部分)

ゴール:範囲にある中国語の文を聞いて、意味がハッキリと理解できる。また、日本語訳が言えることです。

範囲の中国語について全てハッキリ意味が分かる状態に仕上げるため、これまで同様に、丁寧に精読と音読を繰り返して行きましょう。

リスニングトレーニングの方法はこちら

スケジュール作成

宿題の内容を踏まえて、今日からどういったスケジュールで取り組むか、具体的なスケジュールを決めていきましょう。

week/宿題発音単語リーディングリスニング
8課題文HSK6級
901〜1200
見てわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
スケジュール作成のポイント
  • 1週間の合計学習時間は20時間を目指す
  • 仕事が休みの日に寄せても良いが勉強時間ゼロの日が無いようにする
    例)土日は各5時間、その他は1日2時間
  • 単語は必ず毎日やる(睡眠時間を除いて5時間あけない)
  • 1週間は6日で考え、残りの1日は予備日にする
  • 前半に負荷をかけ、後半は復習に充てる
  • 仕事などの重要な予定と同列の優先順位で予定する

来週同じ曜日・時間にはどんな変化を生んでいますか?
それを実現するために、何をやりたいですか?
そのやりたいことに全力を尽くしましょう!