中国語上級7週目(全24回)

week/宿題発音単語リーディングリスニングスピーキング
ライティング
その他
1完全教本
第一部分
HSK6級
1〜300
見てわかる
HSK5級過去問第3回
リーディング第3部分
回答&復習
HSK5級過去問第2回
リスニング
31〜45(長文)
回答&復習
2完全教本
第二部分
HSK6級
1〜300
聞いてわかる
HSK5級過去問第3回
リーディング第3部分
スラッシュリーディング
HSK5級過去問第3回
リスニング
31〜45(長文)
回答&復習
3完全教本
第三部分
HSK6級
301〜600
見てわかる
HSK5級過去問
第1~3回
リーディング第3部分
復習
HSK5級過去問
第1~3回
リスニング
31〜45(長文)
復習
4完全教本
第四部分
HSK6級
301〜600
聞いてわかる
STEP0 UNIT2~3
STEP1
第一部分を知る
HSK6級過去問第1回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
HSK6級
過去問力試し
第1回を解いて
点数を報告
5完全教本
第三部分
HSK6級
601〜900
見てわかる
STP2 UNIT1
第二部分を知る
HSK6級過去問第2回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
6完全教本
第三部分
HSK6級
601〜900
聞いてわかる
STP2 UNIT2
第三部分を知る
HSK6級過去問第3回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
7課題文HSK6級
1〜900
復習
HSK6級過去問第1回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
1~15(第1部分)
復習
8課題文HSK6級
901〜1200
見てわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
9課題文HSK6級
901〜1200
聞いてわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
10課題文HSK6級
1201〜1500
見てわかる
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
61~70(第2部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
STP4
书写を知る
11課題文HSK6級
1201〜1500
聞いてわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
16~30(第2部分)
復習
HSK6級過去問第1回
书写
回答&復習
12課題文HSK6級
1501〜1800
見てわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
13課題文HSK6級
1501〜1800
聞いてわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
14課題文HSK6級
901~1800
復習
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
71~80(第3部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
书写
回答&復習
15課題文HSK6級
1801〜2100
見てわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
31~39(第3部分)
復習
HSK6級
過去問力試し
第4回を解いて
点数を報告
16課題文HSK6級
1801〜2100
聞いてわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
17課題文HSK6級
2101〜2400
見てわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
18課題文HSK6級
2101〜2400
聞いてわかる
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
81~92(第4部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第3回
书写
回答&復習
19課題文HSK6級
2401〜2500
見てわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
40~50(第3部分)
復習
HSK6級過去問第4回
书写
回答&復習
20課題文HSK6級
2401〜2500
聞いてわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第4回
回答&復習
21課題文HSK6級
1〜900
復習
HSK6級過去問第3回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第4回
苦手箇所のリスニング
22課題文HSK6級
901~1800
復習
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
93~100(第4部分)
復習
HSK6級過去問第5回
回答&復習
HSK6級過去問第5回
书写
回答&復習
HSK6級
過去問力試し
第5回を解いて
点数を報告
23課題文HSK6級
1801~2500
復習
HSK6級過去問第4回
回答&復習
HSK6級過去問第5回
苦手箇所のリスニング
24総復習総復習総復習総復習

1週間の振り返りと自己分析

本気の1週間、本当にお疲れ様でした。

まずはこの1週間を振り返り、分析をして行きましょう。

the courage(カレッジ)で使用している振り返りペーパーを使っても良いですし、自分のノートに書いても良いです。いずれにしても、見直せるように記録としては残しておきましょう。

the courage振り返りペーパー

先週の自分に何点をあげますか?

まず、今日までの勉強を振り返り、10満点で、自分に何点をあげますか?

自信を持って10点をあげられますか?

生み出した良い変化は何?

さて、点数をつけたら、今度はより具体的にその点数を取れたのはなぜか、つまり「生み出した良い変化は何か」を考えてみましょう。

ゼロ点でなければ、例え1点や2点であったとしても、何か良い変化があったはずです。

大きな変化でなくても良いですし、必ずしも語学力の変化でなくても良いです。

良い変化の例
  • 毎日2時間勉強して時間捻出に成功した
  • 必ず勉強時間を記録したことで勉強のバランスが見えるようになった
  • 前回のテストのおかげで、文法をどこまで理解すれば良いかがわかったので、曖昧なまま放置しなくなった
  • 時間を測って勉強することで少し集中できた気がする
  • 今まで1分は使えない時間だと思ってたけど、そうした本当の隙間時間を使えるようにメモを持つなど工夫できた など

もし「何もない・・・」という場合、少し大きな変化を期待しすぎているかもしれません。少なくとも勉強時間がゼロでなかったのであれば、何か変化があるはずです。ここはしっかりと客観視して、小さな変化も見逃さないようにしましょう。

今日から変えてみたいことは何?

さて、ここまでは自分ができたことに目を向けてきましたが、ここからは「もう一歩頑張れたんじゃないか?」ということに目を向けていきましょう。

これはいわゆる課題と感じていることですが、挙げはじめるとキリがなかったりします。

なので、今一番の課題、つまり、今一番変えてみたいことにフォーカスしましょう。
「頑張る!」というのは解決に繋がらないことが多いので、気持ちの問題ではなく、頑張ろうと思わなくても頑張れる仕組みを作るつもりで考えてみましょう。

単語

ここまでは主観的な振り返りでしたが、ここからはテストを行い、その結果を踏まえて客観的な分析を行いましょう。まずは早速テストです。

テスト

以下の音を聞いて、その意味がわかるかを確認しましょう。

音源だけだと難しすぎる場合はピンインもヒントとして使ってください。
※この場合、頭の中で音とピンインの紐付けができていないので、今後のトレーニングではこの紐付けを意識して音読を増やしましょう。

ピンインはこちら

1sāorǎo
2chuándá
3chuándān
4fēngshōu
5nónglì
6huígù
7kěwàng
8tòulù
9kèbùrónghuǎn
10shāng nǎojīn
11shāngbiāo
12zhēngfā
13hūnmí
14shàngrèn
15fēnglì
16tuánjié
17zhèngjīng
18yāsuìqián
19tuīcè
20kǒngbù
21shēchǐ
22zhèngshū
23shèlì
24pànjué
25tuōyùn
26yānmò
27yánqī
28kǒuyīn
29jīgòu
30jīling

答え合せ&分析

テストお疲れ様でした、ここからは答え合わせを行います。

1問1点で、30点満点中何点だったかを確認しましょう。

少しでもアヤシイと感じたら、厳しめに×としましょう。

テストの答えはこちら

番号中国語ピンイン日本語
1骚扰sāorǎo騒がす・混乱させる:嫌がらせ
2传达chuándá伝える・伝達する・取り次ぐ
3传单chuándānチラシ
4丰收fēngshōu豊作
5农历nónglì旧暦
6回顾huígù回顧する・思い出す・振り返る・振り向く
7渴望kěwàng切望する・渇望する・熱望する
8透露tòulù(秘密などを)漏らす・明かす:(表情や石などを)あらわす・のぞかせる
9刻不容缓kèbùrónghuǎn一刻の猶予もない・待ったなし
10伤脑筋shāng nǎojīn頭を悩ます・頭が痛い
11商标shāngbiāo商標・ブランド・銘柄
12蒸发zhēngfā(物質などが)蒸発する
13昏迷hūnmí意識不明になる・意識を失う
14上任shàngrèn赴任する・就任する:前任者
15锋利fēnglì(刃物の)切れ味が良い:(言葉や批評が)鋭い
16团结tuánjié団結する・結束する:友好的だ・仲が良い
17正经zhèngjīngまじめだ・実直だ:正しい・正当だ:まともな・正規の:確かに・全く
18压岁钱yāsuìqiánお年玉
19推测tuīcè推測する・推し量る
20恐怖kǒngbù恐怖・テロ:怖い・ひどい・恐ろしい
21奢侈shēchǐ贅沢だ
22证书zhèngshū証書・証明書
23设立shèlì設立する・設ける
24判决pànjué判決:判決を下す・決断する
25托运tuōyùn託送する・ことづけて送る・別途輸送する
26淹没yānmò水没する・水浸しになる:埋もれる・埋没する
27延期yánqī延期する・猶予する・先延ばしにする
28口音kǒuyīn発音・話し声:なまり・方言
29机构jīgòu機関・団体などの内部組織:メカニズム:職場
30机灵jīling利口だ・賢い・機転が利く

答え合わせができたら、ここからは大きく以下の2点について分析を行いましょう。

・正解した問題はなぜ正解できたのか?
・また、間違えた問題はなぜ間違えたのか?

まずは正解できた理由(正解できることに繋がった行動)を3つ書き出してみてください。

正解できた理由(行動)については引き続き実行していきましょう。

一方で、間違えた原因は何でしょうか?それを防ぐためにやってみたいこととしてはどんなことがありますか?

単語の完成度・定着率を上げるために、今日から変えていきたいことを一つずつ変えていきましょう。

チェック項目
  • 時間捻出は十分にできていたか?
  • 1日に何度も、忘れる前にその単語に触れていたか?
  • 苦手な単語にはチェック「❗️」をつけ続け、苦手に集中していたか?
  • 1つの単語を何度も聞いて、声に出したか?
  • どうしても覚えられない単語は例文を確認して使用シーンをイメージするなど工夫したか?
  • ランダムでもわかるようにアプリの活用をしたか?

リーディング

前回はHSK6級第三部分の問題形式を理解したうえで、正解を答えることができ、問題文全体の意味が正確にわかる状態がゴールでした。

テストで理解度の確認をしておきましょう。

テスト

◆以下の空欄に入るものを選んでください。また、文章全体を正確に日本語に訳しましょう。

科研人员多年来对锌的研究证明:锌对促进儿童身体及智力发育、增强体质非常重要。最近一项医学研究更是引起广泛关注——(6) 。在刚出现流鼻涕、咽痛等感冒症状的24小时内,补充糖浆锌制剂,感冒症状会减轻,(7) 。研究还发现,连续补锌五个月以上的儿童, 很少感冒,不易生病。对于妈妈们而言,这项最新研究发现有着重大意义,春季是感冒多发季节,(8)
,增强孩子抵抗力,让孩子远离感冒困扰。而已经身受感冒侵袭的孩子,补锌可以使感冒好得更快。
如何为孩子补锌呢? (9):初生—6个月婴儿3毫克;7—12个月婴儿5毫克; 1—10岁幼儿 10毫克;孕妇20毫克;乳母20毫克;正常成人不低于10—15 毫克。根据儿童的生理特点和体质的不同,糖浆类等锌制剂可以针对不同年龄、状况的儿童进行补锌,因此专家建议家长通过选用糖浆类补锌剂来给孩子补锌, (10)。

A年轻妈妈不妨给孩子补补锌
B而且糖浆类补锌剂更有利于孩子对锌的吸收
C中国营养学会推荐锌的日需量为
D补锌具有预防感冒的作用
E大多数患者在一周内就能康复

答え合わせ&分析

答えの確認をしましょう。自分の理解にアヤシイ部分がないか確認をして、復習をしてから今週の宿題に進みましょう。

テストの答えはこちら

STP2 UNIT2 練習2 6-10

科研人员多年来对锌的研究证明:锌对促进儿童身体及智力发育、增强体质非常重要。最近一项医学研究更是引起广泛关注——(6) 。在刚出现流鼻涕、咽痛等感冒症状的24小时内,补充糖浆锌制剂,感冒症状会减轻,(7) 。研究还发现,连续补锌五个月以上的儿童, 很少感冒,不易生病。对于妈妈们而言,这项最新研究发现有着重大意义,春季是感冒多发季节,(8)
,增强孩子抵抗力,让孩子远离感冒困扰。而已经身受感冒侵袭的孩子,补锌可以使感冒好得更快。
如何为孩子补锌呢? (9):初生—6个月婴儿3毫克;7—12个月婴儿5毫克; 1—10岁幼儿 10毫克;孕妇20毫克;乳母20毫克;正常成人不低于10—15 毫克。根据儿童的生理特点和体质的不同,糖浆类等锌制剂可以针对不同年龄、状况的儿童进行补锌,因此专家建议家长通过选用糖浆类补锌剂来给孩子补锌, (10)。

A年轻妈妈不妨给孩子补补锌
B而且糖浆类补锌剂更有利于孩子对锌的吸收
C中国营养学会推荐锌的日需量为
D补锌具有预防感冒的作用
E大多数患者在一周内就能康复

D/E/A/C/B

科学研究員は長年にわたって亜鉛を研究し、亜鉛は子供の身体及び知能の発達、体質の増強に対し非常に重要であると証明している。最近ある医学の研究がさらに広い関心を集めている。それは、亜鉛を補うことには風邪を予防する効果があるというものだ。鼻水や喉の痛みなどの風邪の症状が出てすぐの24時間以内に亜鉛シロップ製剤を摂取すると、風邪の症状が軽くなり、大多数の患者が一週間以内に回復するというものだ。この研究はまた、5ヶ月以上続けて亜鉛を摂取した子供は風邪をひくことが少なく病気になりにくいことを発見した。母親たちにとってこの最新研究の発見は非常に大きな意義を持っている。春は風邪が多発する季節なので、若い母親は子供に亜鉛を摂取させても良いだろう。子供の抵抗力を高め、風邪の苦しみから遠ざけるのだ。そして、すでに風邪をひいてしまった子は亜鉛を補うことで風邪の治りを早くすることができる。どうやって子供に亜鉛を摂取させればいいのだろうか。中国栄養学会が勧める1日の亜鉛摂取量は次の通りである。新生児から6ヶ月未満の嬰児3mg、7~12か月の嬰児5mg、1から10歳の幼児10mg、妊婦20mg、授乳中の女性20 mg、健常な成人10~15mg以上、児童の生理的な特徴及び体質の差異に基づいてシロップなどの亜鉛サプリメントで各年齢、各状況の児童に亜鉛を補給してもよい。このため、専門家は保護者に、シロップなどの亜鉛サプリメントを選んで子供に亜鉛を補給させるよう勧め、さらに、シロップ状の亜鉛サプリメントは子供が亜鉛を吸収するのにより効果的であるとアドバイスしている。

中文の理解が曖昧な状態で答えを出していた場合、根拠が曖昧な可能性が高いので、自分の理解にアヤシイ部分がないか確認をして、復習をしてから今週の宿題に進みましょう。

今週の宿題

今週は宿題の範囲とゴールが変わります。

範囲:HSK6級過去問第1回 リーディング 61~70(第2部分)

ゴール:範囲の問題の正解を選ぶことができて、その正解の根拠を説明できる。また、範囲にある中国語文についてその意味を正確に理解することができる。

なぜ第一部分ではなく第二部分を宿題としているかについて
第一部分については文章中の間違いを探すという問題で難易度が最も高いとも言えるので、試験本番でも一番最後に解くべき問題です。また、対策としても時間対効果が悪いので、ここでは第二部分を使った宿題を行います。

リスニング

宿題のゴールは範囲にある中国語の文を聞いて、意味がハッキリと理解できる。また、日本語訳が言えることでした。早速テストを行いましょう。

テスト

以下の音源を聞いて、途中音源を止めながらでも良いので、中国語を復唱したうえで日本語訳が言えるかを確認しましょう。中国語を復唱する理由は、聞こえた音を拾い、勝手にストーリーを組み立てているのではなく、一つ一つの音をしっかりと捉えられていることも確認するためです。

また、一度再生が終わったら、確認用として、今度は途中止めずに音源を再生し、中国語が聞こえた瞬間にその意味がわかるかどうかを確認しましょう。

答え合わせ&分析

正確に聞き取り、聞こえると同時に意味を把握することはできましたか?

答えを確認し、聞き取れなかった、あるいは聞こえたけど意味がわからなかったものが無いかを確認しましょう。

テストの答えはこちら

HSK6級第3回リスニング12、13

与同纬度的内陆相比,近海地区冬天更加温暖,春天反而寒冷。因而,沿海地区的春天要比内陆迟来若干天。如大连在北京以南约一度,连翘和榆叶梅的盛开时间却比北京要迟一个星期·。

同緯度の内陸と比べて海に近い地域は冬がより暖かく、春が逆に寒い。このため沿海地域の春は内陸に比べてくるのが数日遅い。例えば、大蓮は北京から南におよそ1度のところにあるが、レンギョウやオヒョウモモが咲き誇る時期はいつも北京より一週間遅れる。

隐形飞机的隐形并不是指肉眼看不到,而是雷达无法对其进行侦察。现阶段的隐形飞机以深色为主,因为深色更容易吸收雷达波,且不易反光,能够尽量减少或消除雷达接收到的有用信号。

ステルス機のステルスとは肉眼で見えないことを指しているわけではなく、レーダーでそれを偵察できないということである。現段階のステルス機は濃い色を中心としており、なぜなら濃い色はよりレーダー波に吸収されやすく、かつ光を反射しにくく、可能な限りレーダーの受信する有用な信号を減少、または除去できるからである。

中国語リスニングはハードルが高く感じるかと思いますが、リスニングトレーニングのプロセスを丁寧に踏んでいけば必ず聞こえるようになります。

ただ、一度聞こえるようになっても、少し時間があくとまた驚くほど聞こえなくなるので、一度聞こえるようになった文も繰り返し聞き続けるようにしましょう。

今週の宿題

今週は宿題の範囲が変わります。(復習です)

範囲:HSK6級過去問第1~3回 1~15(第1部分)

ゴール:範囲にある中国語の文を聞いて、意味がハッキリと理解できる。また、日本語訳が言えることです。

範囲の中国語について全てハッキリ意味が分かる状態に仕上げるため、これまで同様に、丁寧に精読と音読を繰り返して行きましょう。

リスニングトレーニングの方法はこちら

スケジュール作成

宿題の内容を踏まえて、今日からどういったスケジュールで取り組むか、具体的なスケジュールを決めていきましょう。

week/宿題発音単語リーディングリスニング
7課題文HSK6級
1〜900
復習
HSK6級過去問第1回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
1~15(第1部分)
復習
スケジュール作成のポイント
  • 1週間の合計学習時間は20時間を目指す
  • 仕事が休みの日に寄せても良いが勉強時間ゼロの日が無いようにする
    例)土日は各5時間、その他は1日2時間
  • 単語は必ず毎日やる(睡眠時間を除いて5時間あけない)
  • 1週間は6日で考え、残りの1日は予備日にする
  • 前半に負荷をかけ、後半は復習に充てる
  • 仕事などの重要な予定と同列の優先順位で予定する

来週同じ曜日・時間にはどんな変化を生んでいますか?
それを実現するために、何をやりたいですか?
そのやりたいことに全力を尽くしましょう!