中国語上級6週目(全24回)

week/宿題発音単語リーディングリスニングスピーキング
ライティング
その他
1完全教本
第一部分
HSK6級
1〜300
見てわかる
HSK5級過去問第3回
リーディング第3部分
回答&復習
HSK5級過去問第2回
リスニング
31〜45(長文)
回答&復習
2完全教本
第二部分
HSK6級
1〜300
聞いてわかる
HSK5級過去問第3回
リーディング第3部分
スラッシュリーディング
HSK5級過去問第3回
リスニング
31〜45(長文)
回答&復習
3完全教本
第三部分
HSK6級
301〜600
見てわかる
HSK5級過去問
第1~3回
リーディング第3部分
復習
HSK5級過去問
第1~3回
リスニング
31〜45(長文)
復習
4完全教本
第四部分
HSK6級
301〜600
聞いてわかる
STEP0 UNIT2~3
STEP1
第一部分を知る
HSK6級過去問第1回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
HSK6級
過去問力試し
第1回を解いて
点数を報告
5完全教本
第三部分
HSK6級
601〜900
見てわかる
STP2 UNIT1
第二部分を知る
HSK6級過去問第2回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
6完全教本
第三部分
HSK6級
601〜900
聞いてわかる
STP2 UNIT2
第三部分を知る
HSK6級過去問第3回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
7課題文HSK6級
1〜900
復習
HSK6級過去問第1回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
1~15(第1部分)
復習
8課題文HSK6級
901〜1200
見てわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
9課題文HSK6級
901〜1200
聞いてわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
61~70(第2部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
10課題文HSK6級
1201〜1500
見てわかる
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
61~70(第2部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
16~30(第2部分)
回答&復習
STP4
书写を知る
11課題文HSK6級
1201〜1500
聞いてわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
16~30(第2部分)
復習
HSK6級過去問第1回
书写
回答&復習
12課題文HSK6級
1501〜1800
見てわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
13課題文HSK6級
1501〜1800
聞いてわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
71~80(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
14課題文HSK6級
901~1800
復習
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
71~80(第3部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
31~39(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
书写
回答&復習
15課題文HSK6級
1801〜2100
見てわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
31~39(第3部分)
復習
HSK6級
過去問力試し
第4回を解いて
点数を報告
16課題文HSK6級
1801〜2100
聞いてわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
17課題文HSK6級
2101〜2400
見てわかる
HSK6級過去問第3回
リーディング
81~92(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第2回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
18課題文HSK6級
2101〜2400
聞いてわかる
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
81~92(第4部分)
復習
HSK6級過去問第3回
リスニング
40~50(第3部分)
回答&復習
HSK6級過去問第3回
书写
回答&復習
19課題文HSK6級
2401〜2500
見てわかる
HSK6級過去問第1回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第1~3回
リスニング
40~50(第3部分)
復習
HSK6級過去問第4回
书写
回答&復習
20課題文HSK6級
2401〜2500
聞いてわかる
HSK6級過去問第2回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第4回
回答&復習
21課題文HSK6級
1〜900
復習
HSK6級過去問第3回
リーディング
93~100(第4部分)
回答&復習
HSK6級過去問第4回
苦手箇所のリスニング
22課題文HSK6級
901~1800
復習
HSK6級過去問第1~3回
リーディング
93~100(第4部分)
復習
HSK6級過去問第5回
回答&復習
HSK6級過去問第5回
书写
回答&復習
HSK6級
過去問力試し
第5回を解いて
点数を報告
23課題文HSK6級
1801~2500
復習
HSK6級過去問第4回
回答&復習
HSK6級過去問第5回
苦手箇所のリスニング
24総復習総復習総復習総復習

1週間の振り返りと自己分析

本気の1週間、本当にお疲れ様でした。

まずはこの1週間を振り返り、分析をして行きましょう。

the courage(カレッジ)で使用している振り返りペーパーを使っても良いですし、自分のノートに書いても良いです。いずれにしても、見直せるように記録としては残しておきましょう。

the courage振り返りペーパー

先週の自分に何点をあげますか?

まず、今日までの勉強を振り返り、10満点で、自分に何点をあげますか?

自信を持って10点をあげられますか?

生み出した良い変化は何?

さて、点数をつけたら、今度はより具体的にその点数を取れたのはなぜか、つまり「生み出した良い変化は何か」を考えてみましょう。

ゼロ点でなければ、例え1点や2点であったとしても、何か良い変化があったはずです。

大きな変化でなくても良いですし、必ずしも語学力の変化でなくても良いです。

良い変化の例
  • 毎日2時間勉強して時間捻出に成功した
  • 必ず勉強時間を記録したことで勉強のバランスが見えるようになった
  • 前回のテストのおかげで、文法をどこまで理解すれば良いかがわかったので、曖昧なまま放置しなくなった
  • 時間を測って勉強することで少し集中できた気がする
  • 今まで1分は使えない時間だと思ってたけど、そうした本当の隙間時間を使えるようにメモを持つなど工夫できた など

もし「何もない・・・」という場合、少し大きな変化を期待しすぎているかもしれません。少なくとも勉強時間がゼロでなかったのであれば、何か変化があるはずです。ここはしっかりと客観視して、小さな変化も見逃さないようにしましょう。

今日から変えてみたいことは何?

さて、ここまでは自分ができたことに目を向けてきましたが、ここからは「もう一歩頑張れたんじゃないか?」ということに目を向けていきましょう。

これはいわゆる課題と感じていることですが、挙げはじめるとキリがなかったりします。

なので、今一番の課題、つまり、今一番変えてみたいことにフォーカスしましょう。
「頑張る!」というのは解決に繋がらないことが多いので、気持ちの問題ではなく、頑張ろうと思わなくても頑張れる仕組みを作るつもりで考えてみましょう。

単語

ここまでは主観的な振り返りでしたが、ここからはテストを行い、その結果を踏まえて客観的な分析を行いましょう。まずは早速テストです。

テスト

テスト形式はシンプルです、3分間30問、中国語単語を見て、その日本語を書き出してください。

1宁肯
2挥霍
3可观
4回报
5可恶
6风度
7闪烁
8床单
9风趣
10汇报
11会晤
12恳切
13吹牛
14巡逻
15上瘾
16背叛
17尚且
18混淆
19混浊
20活该
21敷衍
22火箭
23雌雄
24次品
25口气
26本事
27抛弃
28从容
29
30凑合

答え合せ

テストお疲れ様でした、ここからは答え合わせを行います。

1問1点で、30点満点中何点だったかを確認しましょう。

少しでもアヤシイと感じたら、厳しめに×としましょう。

テストの答えはこちら

番号中国語ピンイン日本語
1宁肯nìngkěn~するよりもむしろ~したい
2挥霍huīhuò(金や時間などを)浪費する
3可观kěguān相当なものだ・大したものだ・見事だ・見るに値する
4回报huíbào(恩義・援助などに)報いる・応える:仕返しする・報告する
5可恶kěwù憎たらしい・忌々しい・しゃくに障る・くそ・ちくしょう
6风度fēngdù風格・人柄
7闪烁shǎnshuò(光が)瞬く・点滅する・ちらつく:言葉を濁す・はぐらかす
8床单chuángdānシーツ・敷布
9风趣fēngqùユーモア・しゃれっ気
10汇报huìbào報告する:プレゼンテーション
11会晤huìwù(首脳などが)会談する・会見する
12恳切kěnqiè懇切だ・丁寧だ
13吹牛chūi niúほらを吹く・自慢する
14巡逻xúnluóパトロールする
15上瘾shàngyǐn中毒になる・病みつきになる・癖になる・凝る
16背叛bèipàn裏切る・反逆する
17尚且shàngqiě~でさえなお
18混淆hùnxiáo混同する・混ぜ合わせる:入り混じる
19混浊húnzhuó濁っている・混濁している
20活该huógāi当然のことだ・当たり前だ:ざまあ見ろ・自業自得だ
21敷衍fūyǎn適当にあしらう:何とか持ちこたえる
22火箭huǒjiànロケット
23雌雄cíxióng勝負・勝ち負け:オスとメス
24次品cìpǐn劣等品・不良品
25口气kǒuqì口調・話し方・口振り:語気・鼻息
26本事běnshì才能・腕前・能力
27抛弃pāoqì捨てる・見放す・見捨てる
28从容cóngróng穏やかだ・落ち着いている:(時間や経済に)余裕がある
29béng~する必要がない・~には及ばない
30凑合còuhé集まる:我慢する:工面する:いい加減にやる

分析

ここからは大きく以下の2点について分析を行いましょう。

・正解した問題はなぜ正解できたのか?
・また、間違えた問題はなぜ間違えたのか?

まずは正解できた理由(正解できることに繋がった行動)を3つ書き出してみてください。

正解できた理由(行動)については引き続き実行していきましょう。

一方で、間違えた理由についてはどうでしょうか?

まずは以下のチェック項目から確認し、今日から変えられることを一つずつ変えていきましょう。

チェック項目
  • 時間捻出は十分にできていたか?
  • 1日に何度も、忘れる前にその単語に触れていたか?
  • 苦手な単語にはチェック「❗️」をつけ続け、苦手に集中していたか?
  • 1つの単語を何度も聞いて、声に出したか?
  • どうしても覚えられない単語は例文を確認して使用シーンをイメージするなど工夫したか?
  • ランダムでもわかるようにアプリの活用をしたか?

リーディング

前回はHSK6級第二部分の問題形式を理解したうえで、正解を答えることができ、その理由を人に教えることができる状態がゴールでした。

テストで理解度の確認をしておきましょう。

テスト

◆以下の問題を解いて、問題文を全て正確に日本語に訳してください。

STP2 UNIT1 p.149練習2 1~3

1.
真正的友谊, __花言巧语, 而是关键时候拉你的那只手。那些整日围在你身边,让你有些许欣喜的朋友,不一定是真正的朋友。 __那些看似远离,实际上时刻关注着你的人,在你得意的时候,不去奉承你;在你需要帮助的时候, 却__为你做事,这样的人才是__的朋友。

A 虽然 却 偷偷 真实
B 不是 而 默默 真正
C 要是 只 暗暗 真挚
D 既然 仅 悄悄 正确

2.
三十岁以前就尝到失业的__当然是一件不幸的事,__不一定是坏事。三十岁之前就过早地固定在一个__上终此一生也许才是最大的不幸。 失业也许会让你想起尘封的梦想,也许会__连你自己都从未知道的潜能。

A 滋味 但 职业 唤醒
B 味道 也 事业 睡醒
C 口味 却 工作 吵醒
D 感觉 可 单位 叫醒

3.
绵山是山西省人民政府二十世纪八九年代__的第一批风景名胜区、国家5A级旅游景区。中秋小长假,__来绵山旅游赏月,可以住在悬崖上,吃在岩沟边,__一下“危楼高百尺,手可摘星辰”的美妙,堪称激情与__俱佳。

A 公布 不妨 感受 情调
B 广告 不然 感到 情绪
C 通知 不惜 觉得 情况
D 公认 不仅 感动 情形

答え合わせ&分析

答えの確認をしましょう。自分の理解にアヤシイ部分がないか確認をして、復習をしてから今週の宿題に進みましょう。

テストの答えはこちら

1.
真正的友谊, __花言巧语, 而是关键时候拉你的那只手。那些整日围在你身边,让你有些许欣喜的朋友,不一定是真正的朋友。 __那些看似远离,实际上时刻关注着你的人,在你得意的时候,不去奉承你;在你需要帮助的时候, 却__为你做事,这样的人才是__的朋友。
A 虽然 却 偷偷 真实
B 不是 而 默默 真正
C 要是 只 暗暗 真挚
D 既然 仅 悄悄 正确

答え:B
真の友情とは、口先だけの美辞麗句ではなく、大事な時にあなたを引っ張ってくれるその手である。 1日中あなたを取り囲み、あなたを喜ばせてくれる友人は、必ずしも真の友だとは限らない。一方、離れているように見えて、実際はいつもあなたを気にかけている人、あなたが好調な時にはお世辞を言ってこないが、あなたが助けを必要としている時には黙ってあなたのために行動する、このような人こそが真の友である。

2.
三十岁以前就尝到失业的__当然是一件不幸的事,__不一定是坏事。三十岁之前就过早地固定在一个__上终此一生也许才是最大的不幸。 失业也许会让你想起尘封的梦想,也许会__连你自己都从未知道的潜能。
A 滋味 但 职业 唤醒
B 味道 也 事业 睡醒
C 口味 却 工作 吵醒
D 感觉 可 单位 叫醒

答え:A
30歳前に失業を経験することはもちろん不幸なことだが、必ずしも悪いことではない。30歳前に早く も1つの職業に固定して人生を終わらせることこそ、もしかすると最大の不幸かもしれない。失業はあ なたに忘れていた(埃を被った)夢を思い出させるかもしれないし、あなた自身さえ気づいていない未知なる潜在能力を呼び覚ますかもしれない。

3.
绵山是山西省人民政府二十世纪八九年代__的第一批风景名胜区、国家5A级旅游景区。中秋小长假,__来绵山旅游赏月,可以住在悬崖上,吃在岩沟边,__一下“危楼高百尺,手可摘星辰”的美妙,堪称激情与__俱佳。
A 公布 不妨 感受 情调
B 广告 不然 感到 情绪
C 通知 不惜 觉得 情况
D 公认 不仅 感动 情形

答え:A
綿山は山西省人民政府が20世紀 1980~90年代に公表した1回目の風景区であり、国家5A級の観光地である。中秋節の連休には、綿山へ旅行に来て月を愛でるのもよい。崖の上に泊まり、岩溝で食事し、「高楼は百尺の高さに聳え立ち、手を伸ばせば星に届きそうである」という詩の興趣を感じることができ、 感動と情緒が共に素晴らしいと言えよう。

中文の理解が曖昧な状態で答えを出していた場合、根拠が曖昧な可能性が高いので、自分の理解にアヤシイ部分がないか確認をして、復習をしてから今週の宿題に進みましょう。特に「也」や「都」などのニュアンス部分は日本語訳にはしにくい部分ですが、なぜこれらが含まれてるかを考えることでより文法理解が深まるので、曖昧にしないようにしましょう。

今週の宿題

今週は範囲とゴールが変わります。

範囲:合格奪取 STEP2 UNIT2

ゴール:HSK6級第三部分の問題形式を理解したうえで、正解を答えることができ、問題文全体の意味が正確にわかる状態。

STEP2 UNIT2はHSK6級第三部分についてのトレーニングです。フレーズの穴埋め問題という形式を理解すること、また、解き方のコツなどもおさえるようにしましょう。ただ、結局は文を速く正しく読めるようになることが一番大切です。試験対策になってしまわないように、文を読むうえで今足りていない力は何か(単語?文法?カタマリで読む感覚?)を分析しながら進めるようにしましょう。

練習1~5まであるので、それぞれをまず力試しとして解いて、その後答え合わせをし、文を読むうえで必要な単語は覚え、文構造はなども不明点があれば調べ、調べてもわからない箇所は必ず質問までするようにしましょう。 覚えたい語句やフレーズはQuizletなどの単語帳アプリを使って覚えるのも有効です。

リスニング

宿題のゴールは範囲にある中国語の文を聞いて、意味がハッキリと理解できる。また、日本語訳が言えることでした。早速テストを行いましょう。

テスト

以下の音源を聞いて、途中音源を止めながらでも良いので、中国語を復唱したうえで日本語訳が言えるかを確認しましょう。中国語を復唱する理由は、聞こえた音を拾い、勝手にストーリーを組み立てているのではなく、一つ一つの音をしっかりと捉えられていることも確認するためです。

また、一度再生が終わったら、確認用として、今度は途中止めずに音源を再生し、中国語が聞こえた瞬間にその意味がわかるかどうかを確認しましょう。

答え合わせ&分析

正確に聞き取り、聞こえると同時に意味を把握することはできましたか?

答えを確認し、聞き取れなかった、あるいは聞こえたけど意味がわからなかったものが無いかを確認しましょう。

テストの答えはこちら

HSK6級第2回リスニング12、13

12.
一位著名的儿童作家在旅行时被一个小学生认出来了,小学生问:“作家是‘大名鼎鼎’的, 为什么用的皮箱却是‘随随便便’的?”作家说:“如果皮箱是‘大名鼎鼎’的, 我却是‘随随便便’的,那岂不是更糟?”

1人の著名な児童文学作家が旅行をしている時に1人の小学生に見つかった。小学生は、「先生は『名声が轟いている』のに、どうして使っているトランクが『いいかげんで適当』 なのですか?」と尋ねた。作家は言った。「もしトランクが『名声が轟いている』のに、 私が『いいかげんで適当』だったら、それはもっとまずいだろう?」

13.
玉米等谷类粗粮中含有的磷酸、植物酸等与钙剂或铁剂中的金属成分结合会形成沉淀,进而阻碍药物的吸收,影响药效。长期将二者同时服用,还可能形成结石。因此,在食用粗粮后最好不要立即服用钙剂或铁剂。

トウモロコシなどの雑穀類に含まれているリン酸や植物酸などは、カルシウム剤や鉄剤の金属成分と結合すると沈殿物を形成し、さらに薬物の吸収を阻害するので、薬効に影響する。長期にわたって両者を同時に服用すると、さらに結石を形成する可能性もある。したがって、雑穀を食べた後にはなるべくすぐにカルシウム剤や鉄剤を服用しない方がよい。

中国語リスニングはハードルが高く感じるかと思いますが、リスニングトレーニングのプロセスを丁寧に踏んでいけば必ず聞こえるようになります。

ただ、一度聞こえるようになっても、少し時間があくとまた驚くほど聞こえなくなるので、一度聞こえるようになった文も繰り返し聞き続けるようにしましょう。

今週の宿題

今週は宿題の範囲が変わります。

範囲:HSK6級過去問第3回 1~15(第1部分)

ゴール:範囲にある中国語の文を聞いて、意味がハッキリと理解できる。また、日本語訳が言えることです。

範囲の中国語について全てハッキリ意味が分かる状態に仕上げるため、これまで同様に、丁寧に精読と音読を繰り返して行きましょう。

リスニングトレーニングの方法はこちら

スケジュール作成

宿題の内容を踏まえて、今日からどういったスケジュールで取り組むか、具体的なスケジュールを決めていきましょう。

week/宿題発音単語リーディングリスニング
6完全教本
第三部分
HSK6級
601〜900
聞いてわかる
STP2 UNIT2
第三部分を知る
HSK6級過去問第3回
リスニング
1~15(第1部分)
回答&復習
スケジュール作成のポイント
  • 1週間の合計学習時間は20時間を目指す
  • 仕事が休みの日に寄せても良いが勉強時間ゼロの日が無いようにする
    例)土日は各5時間、その他は1日2時間
  • 単語は必ず毎日やる(睡眠時間を除いて5時間あけない)
  • 1週間は6日で考え、残りの1日は予備日にする
  • 前半に負荷をかけ、後半は復習に充てる
  • 仕事などの重要な予定と同列の優先順位で予定する

来週同じ曜日・時間にはどんな変化を生んでいますか?
それを実現するために、何をやりたいですか?
そのやりたいことに全力を尽くしましょう!