TOEICコースと英会話コースの違い
TOEICに必要な力とは?
英会話に必要な力とは?
TOEICコースの全体像
week | 単語 | Part2~4 | Part5 | Part6&7 |
1 | トリセツ | |||
2 | ゼロスタ | |||
3 | DB1700Lv.1&2 | 公式5 TEST1 7~18(12) 精読・音読・リスニング | ||
4 | DB1700Lv.3&4 | 公式5 TEST1 7~18(12) シャドーイングorリピーティング | ||
5 | DB1700Lv.1~4 | 公式5 TEST1 19~31(13) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 第1章 土台を作る100問 | |
6 | DB1700Lv.5 | 公式5 TEST1 19~31(13) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 第1章 必ず押さえておきたい100問 | |
7 | DB1700Lv.6 | 公式5 TEST1 7~31(25) | 出る1000問 第1章 高みを目指す100問1~50 | |
8 | DB1700Lv.1~6 | 公式5 TEST2 7~14(8) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 第1章 高みを目指す100問51~100 | |
9 | DB3000Lv.1 | 公式5 TEST2 7~14(8) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 第1章 総復習 | 公式5 TEST1 131~138(2) |
10 | DB3000Lv.2 | 公式5 TEST2 15~22(8) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 第2章 動詞問題102問 | 公式5 TEST1 139~146(2) |
11 | DB3000Lv.3 | 公式5 TEST2 15~22(8) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 第3~4章 67問+37問 | 公式5 TEST1 147~150(2) |
12 | DB3000Lv.4 | 公式5 TEST2 23~31(9) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 第5〜7章 56問+16問+47問 | 公式5 TEST1 151~155(2) |
13 | DB3000Lv.1~4 | 公式5 TEST2 23~31(9) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 第2~7章 総復習 | 公式5 TEST1 156~160(2) |
14 | DB3000Lv.5 | 公式5 TEST2 7~18(12) | 出る1000問 セット1 | 公式5 TEST1 147~163(7) |
15 | DB3000Lv.6 | 公式5 TEST2 19~31(13) | 出る1000問 セット2 | 公式5 TEST1 164~167(1) |
16 | DB3000Lv.1~6 | 公式5 TEST2 7~31(25) | 出る1000問 セット3 | 公式5 TEST1 168~171(1) |
17 | 金フレ 助走の400 | 公式5 TEST1 32~43(4) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 セット4 | 公式5 TEST1 172~175(1) |
18 | 金フレ 加速の300 | 公式5 TEST1 32~43(4) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 セット1~4 | 公式5 TEST1 164~175(3) |
19 | 金のフレ 飛躍の200 | 公式5 TEST1 44~55(4) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 セット5 | 公式5 TEST1 176~180(1) |
20 | 金フレ 頂点の100 | 公式5 TEST1 44~55(4) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 セット6 | 公式5 TEST1 181~185(1) |
21 | 金フレ 助走~頂点 | 公式5 TEST1 32~55(8) | 出る1000問 セット7 | 公式5 TEST1 176~185(2) |
22 | 金フレ Supplement1(100) ShortBrake(35) | 公式5 TEST1 56~67(4) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 セット5~7 | 公式5 TEST1 186~190(1) |
23 | 金フレSupplement2(95) | 公式5 TEST1 56~67(4) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 セット8 | 公式5 TEST1 191~195(1) |
24 | 金フレ Supplement3(40) Supplement4(88) | 公式5 TEST1 68~79(4) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 セット9 | 公式5 TEST1 196~200(1) |
25 | 金フレ Supplement5(120) | 公式5 TEST1 68~79(4) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 セット10 | 公式5 TEST1 186~200(3) |
26 | 金フレ Supplement1~5 | 公式5 TEST1 56~79(8) | 出る1000問 セット8~10 | 公式5 TEST2 131~138(2) |
27 | 公式5 TEST1 80~91(4) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 セット11 | 公式5 TEST2 139~146(2) | |
28 | 公式5 TEST1 80~91(4) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 セット12 | 公式5 TEST2 147~150(2) | |
29 | 公式5 TEST1 92~100(3) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 セット13 | 公式5 TEST2 151~155(2) | |
30 | 公式5 TEST1 92~100(3) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 セット11~13 | 公式5 TEST2 156~160(2) | |
31 | 公式5 TEST1 80~100(7) | 公式5 TEST1 | 公式5 TEST2 147~163(7) | |
32 | 総復習 | 総復習 | 総復習 | 総復習 |
33 | 金フレ 助走の400 | 公式5 TEST2 32~43(4) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 セット1 | 公式5 TEST2 164~167(1) |
34 | 金フレ 加速の300 | 公式5 TEST2 32~43(4) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 セット2 | 公式5 TEST2 168~171(1) |
35 | 金のフレ 飛躍の200 | 公式5 TEST2 44~55(4) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 セット3 | 公式5 TEST2 172~175(1) |
36 | 金フレ 頂点の100 | 公式5 TEST2 44~55(4) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 セット4 | 公式5 TEST2 164~175(3) |
37 | 金フレ 助走~頂点 | 公式5 TEST2 32~55(8) | 出る1000問 セット1~4 | 公式5 TEST2 176~180(1) |
38 | 金フレ Supplement1(100) ShortBrake(35) | 公式5 TEST2 56~67(4) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 セット5 | 公式5 TEST2 181~185(1) |
39 | 金フレSupplement2(95) | 公式5 TEST2 56~67(4) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 セット6 | 公式5 TEST2 176~185(2) |
40 | 金フレ Supplement3(40) Supplement4(88) | 公式5 TEST2 68~79(4) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 セット7 | 公式5 TEST2 186~190(1) |
41 | 金フレ Supplement5(120) | 公式5 TEST2 68~79(4) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 セット5~7 | 公式5 TEST2 191~195(1) |
42 | 金フレ Supplement1~5 | 公式5 TEST2 56~79(8) | 出る1000問 セット8 | 公式5 TEST2 196~200(1) |
43 | 公式5 TEST2 80~91(4) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 セット9 | 公式5 TEST2 186~200(3) | |
44 | 公式5 TEST2 80~91(4) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 セット10 | 公式5 TEST2 164~175(3) | |
45 | 公式5 TEST2 92~100(3) 精読・音読・リスニング | 出る1000問 セット11 | 公式5 TEST2 176~185(2) | |
46 | 公式5 TEST2 92~100(3) シャドーイングorリピーティング | 出る1000問 セット12 | 公式5 TEST2 186~200(3) | |
47 | 公式5 TEST2 80~100(7) | 出る1000問 セット13 | 苦手のみピックアップ | |
48 | 総復習 | 総復習 | 総復習 | 総復習 |
今週のゴール
英語の文の要素を知り、文構造を捉えるということの第一歩を踏み出す
・品詞と○○語は全く別の概念
・英語の文は動詞で決まる
・文法は暗記ではなく理解と言っても、暗記も必要
学習スケジュール組み立て
木・金 / 土・日 / 月・火
この3つのステージで分けて考える
木曜:STEP1~9
金曜:STEP10~12
土曜:「ふくしゅう宿屋」 1~9
日曜:「ふくしゅう宿屋」 10~ファイナル
月曜:苦手の復習
火曜:予備日